忍者ブログ
fc2
fc2から移行検討用
[115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




毎年誕生日と母の日に
プリザーブドフラワーを送っています。

プリザーブドフラワーっていうのは
知らない人もいるかもなので
ヒトコトで説明すれば
「枯れない花」
です。

ドライフラワーっていうのは
ドライなわけだけど(笑
プリザーブドの場合は特殊薬剤を使って
生花をキレイなまま保ったもの。
もちろんお水とかいりません。

最初にプリザーブドを知り
母に送ろうと思ったのは今から4年前。
やっぱし母親には
「一生枯れないでほしい」
っていう気持ちがあるので
メッセージつきで送りました。

生花を送る場合たとえば寒冷地に送ると
花がパリパリってしてしまうこともあるようです。
(今年は暖冬ですが)
そんなわけでプリザーブドがいいともいえます。
うちの母は神奈川ですけどね(笑


あともうひとつプレゼントを。
それはあたしお得意の(笑)本なんですが
友達の誕生日のプレゼントって
本とか天然石のアクセをあげることがほとんど。
母に以前2月生まれのブレスレッドをあげたのですが
まったくつけてくれないので!
もういいや、って思ってお花に路線変更したのですけどねw
今回何の本をあげるかといえば
定年オヤジのしつけ方(笑)

うちの父親を、
本当にしつけて欲しいです。
今一緒に住んでるおばーちゃんは
父親をちゃんとしつけなかったので(笑
今でこそ病気は腰痛程度ですが
父親は小さいとき病弱で
年中病気になっていたらしくて
かなり祖母に甘やかされていたかんじなので(笑;

そんな父親も来年定年になるので
「働きたくない!」
といい続けているし
最近は「母の具合が...」といってよくズル休みして
帰りに寄り道してきたりとか(笑
大介花子の大介が倒れたとニュースでやってたのをみて
「そうなんだよな、
オトコってのは大変なんだぞ!
働くだけ働いて死んでいくんだ。
結婚したらダンナさんだけは大切にしろよな」
(まだ死んでないじゃんと思ったけど...)
とかいうし(笑
明日は母の誕生日なので実家に帰るのですが
「オンナって生き物はな、
誕生日だのクリスマスだの記念日にうるさいんだ。
だから帰らなくちゃいけない。
オトコってかわいそーだろ?」
とかいってきます。

そこで。。
この本(定年オヤジのしつけ方)を母に読んでもらって
しつけをしてほしいのですよ。
あたし、おばーちゃんの面倒見てくらすならいいけど
父親と暮らすのだけは本当キツイですよ、いまだに。

この本によれば...
(あたしは読んでいませんがあとで読ませてもらいます笑)

<これが定年オヤジの特徴だ!>
1.毎日、ゴロゴロ居間にいる
2.お昼は作ってくれるものと思っている
3.テレビがお友だち
4.趣味はない
5.どこに行くにもついてくる
6.妻に頼りきり
7.近所の人の顔や名前をまったく知らない
8.妻の電話に聞き耳を立てている
9.急にケチになった
10.一日中パジャマのまま


--

ま、実際父親はこれのひとつもあてはまらないのですが(笑
家にいるときもとにかくせわしいのね。
おちつきがなさすぎる人です。
趣味も今は腰痛でゴルフができないので
音楽をよくきいています。

じゃぁだれが一番あてはまってしまうか?


え?もしかして、あたし???(苦笑


わかりました。
いっそのこと隠居して
親以外の第三者に頼み込んで
しつけをしなおしてもらわないといけませんね(苦笑
PR
なんだか昨日秋吉久美子が26歳年下の人と2度目の結婚してたっていうことで
夕方ニュースでやっていましたけど
そこで「年下男性との結婚は滝に打たれて修行してるかんじ」みたいにいったそうな。
さすがに26歳年下ってなると
その辺事実上そうなのかもしれないのだけどね。

あたしも年下の男性とつきあうことが多い一人ですが
女性の多くが年上の男性とつきあいたがるのには
「面倒」
とか
「ラク」
ってことをよくききます。
正直、そうなんだよね(笑
年上男性のほうがわがままをいって振り回すことができるのは否めない事実。
だけど基本的にそういう男性を選ぶ人の多くが
相手に対して依存的な傾向があると感じるのはあたしだけなのかな。
あたしみたいに年下を選ぶ人って面倒みるのが好きなのかもしれません(笑
面倒をみるっていう言い方はちょっと違うと思うけど、
要するに最低限相手よりも自分のほうが
「精神的に自立」
していないといけないわけで
それを考えたらあたしはまだまだなのかもしれません。
十分に年下年上お構いナシに
わがままいってしまうところを考えるとね(笑
だけど年下の相手がいて、わがままみたいなことをいったとして、
こっちも意地はっちゃったりするのだけど、
そっか、○歳年下だから大目にみないといけないんだよな
ってふうに最近は「腹くくって(笑)」思うようにしてます(笑
そのときは一瞬ムカ#ってしてても、1日とかたつと、
「いや、でも、やっぱそういういとこがかわいいんだよな」
って変わってるんだよね(笑
もし年上男性相手だったら多分許さないで終わっていそうです(笑
どうしても意地はってしまう時もあるんだけどw
年上、年下ってのは基本的にあんま意識して会話しないのだけどね。


逆にまた、年下を選ぶ女性にも
とあるOLの会話としてどこかにあったのだけど
「私は5歳年下の子だよ」
というと
「え?わたしなんて7歳よ?」
「なになに?9歳下の子だけど?」
のような給湯室の会話があったとかなかったとか。
それって「セリ」じゃないんだしって思うけど。
あまりにも浅はかな会話だね。

だけど「修行」ってことばがあてはまるのかどうか
相手の包容力にもよるって思いますけど、
お互いを不幸にする恋愛でなくて
お互いの魅力を引き出すことができる
そんないい恋がしたいしそれが一番理想ですよね。
あ!かぁいい服(@ネット)発見((=゜▽゜)/ワーイ !!

(´▽`)はぁぁ・・カワユス♪(byしょこたん)

なんとかサイズもあってるし。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*

ヤター!買っちゃった (」゜∇゜)」

早くこないかなぁ〜♪((◎´∀`))ゥフゥフ★

キタコレッv(*'-^*)b♪

一応試着しないとねぇ〜((-。-) ))

ん?ん?ヽ(`・ω・|||)ノ

オカシイなぁ。。 (; ̄ー ̄川

もいちどチャレンジだっ(つд⊂)

うーーーーーーーーーんっうーーーーんっ(il`・ω・´;)!!

(;゚д゚) ・・・!

( ▽|||)サ。

太ったみたい(また)...;(┰_┰)

明日からダイエットだ・゜・(ノ∀`)・゜・


年中おなかがすいてるのに、どうしたらいいのぉ...∴ヽ(´Д`)ノ.∴
今朝、昔つきあった人の夢をみた。

おそらく先週
その彼の誕生日ということが頭にあったのだろう。
彼とは何回か別れたりつきあったりを繰り返したんだけどね。

遠距離、いや、中距離恋愛でした(笑

その人は、
ぶどうやらほうとうが有名な武田信玄の町の人
だったのでね(笑
あたしが東京の湾岸区域なので、
海のない場所に住む彼はくるたびにうらやましがっていました。
朝イチの高速バスでいって、終バスで帰るかんじ。

中央道1〜2時間ならまだいいのだけど
それ以前も
東京〜大阪とかの人もいたのですが飛行機利用したり、
東京〜岐阜とかくらいでのつきあいのときもやっぱ遠く感じて、
ムーンライトながら
という夜行列車にゆられていってました。
まさに終点地点の大垣の人だったのですけど(笑
精神的距離と実際の距離って比例するなって思いました。
変に近すぎても、あたしはきっと緊張感なくなっちゃうから
ほどよく離れたくらいが一番いいのかもしれないけどね。

夢に出てきた子は2つ年下クンだったのですが
とにかく美肌!!!
色白でかなりのモチ肌でうらやましいかぎり(笑
風貌は窪塚洋介 (IWGP A.K.A.タカシw)中村俊介(サッカーの俊輔でなくて)を足して2で割って、
そこにぷっくりとおなかにお肉をつけたような(笑)
でもどこか中性的でした。
着るものはまったく無頓着で
「入ればなんでもいい」
(背が185センチあって少しぽっちゃりしてたから入る服があんまないらしい)
といいつつも、夏はとにかく紫外線を嫌っていて
着る服には気を使わないけどお肌には気を使うっていう(笑
「陽に焼けるから今日は日差しが強いから外にでたくない」
とか、ときどき化粧水で肌を整えたり、
「お肌あれちゃう」
「お肌に悪いから早く寝る」
とかあたし以上に肌に気を使う子(笑
年中鏡をみていたし、
写真をとられるとき、髪型とかきまってると自分で思ってないと(みてもあんま変わらないのだけど)
写真撮影拒否したり(笑

やっとわかった、。ナルシストなんだ
というかんじ(笑

彼はプログラマさんだったんですが
パールとかの本をよく読んでいたのでのぞきこむと
「キミにはわからないだろうから見せても仕方ない」
といわれて逆上したあたしは
必死にプログラムの勉強して職にまで一応したっていう覚えがあります(超負けず嫌いですねw)

心理学にしてもパソコンにしても
つきあう人に
「キミに専門的なことはわからない」
といわれて悔しくて勉強するパターンばかりですね。
だけどそういうときから
相手をライバル(というのも実力の差ありすぎなんだけど)
みたく見方が変わってしまって
カレシだって感覚じゃなくなるあたり
あたしはきっと相手より自分のことのほうがすきなのかもしれません(笑

その子はちょっとでも突き放すと
捨てられたネコみたいな悲しそうな目つきをするのですが
考えたら長くつきあった人(1年以上⇒長い)は
たいていこういう(物憂げな)目を突き放すとするんだよね。
突き放しすぎなのでしょうか(汗

だけど夢ででてきた彼は
同性のオトコ友達の前では
「オトコっぽいオトコ」
でいて、
見事に女性の前(中性的)とペルソナを使い分けてたかんじがします。
完全に「オトコだぜ!」って人よりも
どこかディティールが女性っぽい
「オトメな部分」
をもったどこか繊細な人のほうがきっと好きなのかもしれません。
それによく考えてみたら
つきあった人の多くがナルシストな上に甘え上手なんだよね(笑

ナルシストな甘え上手に
あたしって弱いのかなってそのときやっと気づきました(苦笑;

でも、もう、絶対に騙されないからっwww
ってタイトルで
ヤフーのニュースにあった
ひとつの写真。

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1170825648

イタリア北部のマントバ近郊で
5000─6000年前に埋葬されたとみられる
抱き合った男女の遺骨が見つかった。

*

今日は大叔母の一周忌でした。
かといって法事をするどころでないのだけど、
うちの祖母のすぐ下の妹が1年前の今日、なくなったのですが
祖母の一番下の妹が今も健在で、
本日東京の家にみえました。

今日きてくれた大叔母と一年前なくなった大叔母は
ずっと二人(姉妹)ですんでいたのですが
去年なくなった大叔母は
結婚してすぐにできた子供と、
そのダンナさんが二人とも喘息でなくなってしまった。
コドモは生まれて半年で、
ご主人も結婚して3年しないうちになくなったのですが
その後ずっと大叔母はほかに結婚もせず
ずっと一人で生きてきました。

あたしが相続のための戸籍を調べていくと
本当にいろいろなことがわかっていき
すごいドラマがあったのだなって思いました。
あたしが生まれる前に
大叔母のダンナさんも子供もなくなったのですけど
最後まで「子供とダンナと一緒のお墓に入りたい」
といい続けてなくなりました。

大叔母は後妻だったんです。
前妻との子供に養子縁組などされていて
かなりフクザツ。。。
いわゆる昔の家督相続の時代なわけですが
「戸主」にまつわるドラマみたいなかんじになっていて
今のようなシンプルなものとは大違い。
いろんなところで気軽に?養子縁組されていたようだったり
うちの祖母のほうの母の家系は東京日本橋なのですが
関東大震災で焼けてしまったり
本当に戦争当時を生き抜いた人たち(祖母ももちろん含む)
すごいなって戸籍をたどっていくほどにわかることもあったり。

そんなふうに去年は本当に戸籍について勉強しました。
だって、区役所の人ですら読めない戸籍ばかり(涙
だけどあたしが戸籍をよめない限り誰も相続についてやる人はいません。

お墓についてもいろんな前妻との問題があるみたいなので
いまだにお墓にいれてあげられてません。
なんとか解決したいんだけど、
あたしが身動きとれなくて何もできなくて
本当に申し訳なくて。。

大叔母は81歳でなくなったのですが
80歳をすぎても毎日お化粧する人でした。
80歳をすぎてもやはり
天国のだんなさんに
キレイだねといってもらいたかったのでしょう。

そんな亡き大叔母にバラの花束を買ってきました。
「永遠の抱擁」
絶対にさせてあげるから、
待っててね。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/08)
(03/10)
(01/19)
(03/09)
(03/12)
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]