[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏はやっぱりそうめん!
ってなんかの宣伝みたいっすねw
そうめんの汁の具ってどんなのいれてる?
いれてない?
あたしどうしてもそうめんの中に
サクランボとかスイカを入れるのがダメな人ですw
我が家ではそうめんはなす+醤油か
あたしが一番すきなのは冷やし汁です。
↓

宮崎ではごはん+ひやし汁らしいけど
うちではあたしが生まれたときから
そうめん+冷やし汁なんだよね。
以前平塚在住の友達つかカレシだった人にこれを話したら
そんなのあるのって驚いていました。
白ゴマをすってみそとあわせて作ります。
きゅうりを最後にいれるんだけどね。
あたしはゴマや味噌が大好きすぎるほど大好きなのですね。
豆腐もゴマが入ったもの(ゴマ豆腐も好きだけど)だし
これにゴマをかけて食べる。
1週間にゴマ味の豆腐は3回以上(1回1丁)食べるほど大好き。
特に食欲のないとき(お菓子は別w)いいですね。
夏は牛乳ばかり飲んでいる気がします(笑
以前は1日1.5リットルくらい牛乳を飲んでいたのですよ。
だから太るのですけど(苦笑
マクロビオティックって乳製品ダメじゃないすか。
「牛乳は人間の飲むものではありません。
牛の子供の飲むものです」
っていうじゃないすか。
それを知った途端
あたしにはマクロビ実践なんてできないなwって思いましたww
だってさ、
そこの子牛!あたしにも飲ませろっwwww
って感じになるじゃん。
つーかあまりに牛乳大好きなので子牛みたいってよく言われます(笑
次にあたしの中だけの夏の風物詩。
NHKの熱中症情報に出てくる
熱中症マークの坊や↓(関東だけ?)

その中でも特にこの子↓がかわいくて好き(はぁと)

毎年この時期になるとNHKの夕方の天気予報を見るのが楽しくて仕方ありません(萌え)
顔文字にすると
(,,゚Д゚;)
こんなかんじか?w
DJの友人がよく中野HeavySickでイベントをやることもあって
そんなわけで中野に行く機会ができてきてた。
それ以前はサンプラザにごくまれにいくくらいだったかな。
今年5月から週に1回はダンスをやるようになって
先生が中野でもやっているのを知り
気分がいいときだけ(笑)中野までいって踊りにいってます。
中野ブロードウェイと反対口(南口)っていったことがなかったのだけど
改札をでて目の前に大きく丸井があったのね。
庶民的なこの街に?
と思ったけど中野が本店だったそうで。
なにやら閉店の文字がありますよ?
よく家具屋とか閉店セールとか店じまいっていうけど
ほとんどがリニュだったりするんで
その手のやつかと思ってスルーしていました。
...8月26日に閉店て本当にクローズってことなのね。。

思えば高校時代にもよくフラフラみてたり
就職のときとかスーツ買ったり
結婚式の洋服(参列者としてw)も丸井だったなと。
普段は買っていなかったけど節目節目に買っているのに気づきました。
大学時代の友人が丸井に就職して新宿にずっと勤めていたけど
仕事が厳しいのもあったらしくやめて岐阜に帰ってしまったのだよね。
丸井で買わなくなったのはやっぱカードに入会させられるというか
すすめてくるでしょ?
あれがかなりウザくていかなくなっちゃったかんじ。
カード類はできるだけ持ちたくないというか
最低限でおkな人だし。
だけど丸井ちけっとぴあは最大限活用したな(笑
近所にも丸井はあるのだけど
丸井の中で唯一よくいったFieldっていうスポーツウェアのは
もうなくなってしまったし
結局丸井で行くのはダイソーとスタバくらいになってしまった。
てかテナントじゃん、ソレw
中野は8月26日でクローズなので今売り尽くしセールやっています。
来週あたり覗いてみようかな。
そしてまたムダなもん買ってしまうのだろうなORZ
丸井中野本店サイト↓
http://www.0101.co.jp/stores/guide/store010.html
★地震関連★これまでの予想の評価
・秋田内陸部で地震がありました。
こちらの予測については別サイトの
8月13日の空模様
後半のほうに「衛星画像で気になるライン」が画像つきでありますがこれはM3も範囲になるかもです。
という意味では予想に成功したということになります。
しかし後続がある可能性はかなり大きいです。
というのもこれまでの兆候を考えるとM3レベルではないと思います。
青森や宮城の井戸水の温度上昇や濁りの状況、
各種電位データからみるとM5±0.5までをこちらのエリア、
視野にいれております。
同地域を中心とした北陸までも含む東北地方を考えています。
近隣の方、特に今後も防災を心がけてください。
・千葉東方沖で連続、および遠方ではハワイにて地震がありました。
やはりデータに対する規模としては小さいので
特に千葉、東京の人は今後も注意を心がけてください。
MoonGrooveLab↓
http://moongroove.blog110.fc2.com/
こちらは随時更新しております。
この20日間の人気記事(2007/07/20-8/11)です。
やはり地震に関連したものは人気が高いんですが
それなりの関心事なのかもです。
(ちゅか、そればっか書いてるからだって思うw)
あたしもがんばって精度をあげたいのでハズしても
「防災の準備をする機会でよかったよかった(´ω`)ゝ」
ってことにしといてくださいw
めざすはお天気おねぃさん、ではなく「地震おねぃさんw」ですwww
天気予報があるのに地震予報ってないもんね。
「明日は神奈川は震度5でしょう。くれぐれもお気をつけください。防災のポイントは...」
みたいにさ、もっと防災の意識をひとりひとりがしっかりしていかないと
いろんな分野のインフラが大打撃になるわけでしょう?
それくらいに防災とかも含めて「9月1日は防災の日」だけじゃなく、なんていうのかな
「雨が降りそうだから傘をもっていこう」
っていう程度まで身近に意識するほうが絶対いいって思うのよ
(あたしはそのための地震予報だって思っています)
雲を見て「今にも雨ふりそう」があるように
雲を見て「なんか地震がきそう」っていう感覚ね。
だけど天気と違って地震は予測が難しい。
ゆれやすさの地盤とか震源の深さとかいろいろが複雑だから。
簡易トイレや水、小型ラジオやウェットティッシュ、ホイッスル、携帯電話の充電器(と電池)程度はちょっと電車に乗るときも最低限持ち歩いています。
バカにするかもしれませんけど(すでにされてるっぽいかもw)
毎日ではなくとも、せめて妖しげな予兆があったときには
自分個人の問題であって家族の問題でもあるので
しっかり考えていきたいんですよ。
うちは寝たきりの人がいるから、困るのはあたしだけじゃないから余計にナーバスになっちゃうんだよねw
だけど予報の乱発、はできるだけ避けたいとは思っています。
(でも今週末くらいまではM5レベルに気をつける週間ですよ)
地震の予知を研究するとかならずあるのが地震の体感保持者のサイト。
耳鳴りや頭痛がすると必ず地震がきますっていうアレです。
あたしも頭痛や耳鳴りとかってあるけどこれを書くときは気をつけています。
だってパソコンやテレビといった電化製品があれば当然キーンって音がすることもあります。
それでもいつもと違うときだけになるべくしています。
今のような地殻変動の活動期(特に中越沖から特に活発ですね)にはなかなかむつかしいラインではありますが
体感を記録するのは確かに大切なんだけどね、
それより病院いってみたら?www
って思う人もかなり多いですね(笑
見ていると全国のほとんどの地方をあげて
「北海道は右耳が痛いので地震に注意。
東北はこめかみが痛いので地震に注意、
関東は...」
とか常にほとんどの地域が書いてあるサイトもよく見かけますw
いや、別に悪いといってるのではなく
ネット上に流す時はやっぱしそれなりに少ししぼって考えないと。。
マグニチュード2以下の地震でも
耳鳴りがして辛くて仕方ない人とかは
むしろそういうサイトって体調が辛そうで見てられません(爆)
だから病院にいって調べてみなよってかんじでいいたいですよ。
オカルト色がただでさえ地震予知は強いのだからね。
たぶんアレだ。
地震予知の分野ってメンヘラーや神経質な人
(もしくは体調の悪い不定愁訴を常に訴える人)
思い込みの強い人が多いのかもね
と思っています(笑)
あたしも思い込みが強くて神経質ですが何かwww
ちなみに競馬好きとかギャンブルが好きな人もおります。
(あたしも競馬好きですがw)
地震予知はギャンブルとは違いますが
だけどその人の地震予想の仕方が数字のジンクスとか言葉の洒落がほとんどで
その人の地震の予測の仕方と友人の競馬の勝馬予想のしかたがほとんど同じかんじなのよ(笑)
その人は大真面目で予想してるんだけどね...w
ほんとやっぱ防災はとても大切です。
だって大きな地震そのものは1分〜数分の揺れだけど
震災復興にはかなりの時間がかかるでしょ?
どうせなら未然に防げるところは防いで
防災弱者に対し助けてあげられる余裕をもてるくらいになれるのが理想なのだけどね。。
そのためにも日ごろの心がけが大切だって思っています。
...って地震について書いたわりには
第一位が癒しフェアレポだったりします(笑
今回人気カテゴリも一番人気は地震でなくてLeiya+ismでした。
これにはかなり驚きました。
そんなに辛口で攻めてるあたしをここを見る方々は期待してるのかなぁ (ノ´∀`*)
にしおかすみこの路線を求められているのかしら(なぜ芸人?w)
にしおかすみこと野沢直子のキャラがかぶって仕方ないって思ってるのはどこのどいつだぁ〜い?
...アタシだよっ!!!!!wwwww
地震予報の女王様をめざしてガンガリますw
地震おねぃさんになるためにもがんばって口ひげはやします(笑⇒ナマズw
1位:一期一会 (2007/07/29)
今日は癒しフェアにいってきましたwもちろん批判的な目線たっぷりで見てやろうwwっていう...
続きを読む
2位:【警戒?】太陽が膨張したオレンジに(2007/08/04)
たとえ台風の影響であったにしてもこれまでこんな太陽は見たことない。ちょっとぞっとする感じ。... 続きを読む
⇒ちなみに予想的中(インドネシアM7.7:8月8日)
3位:虫の知らせ(2007/07/16)
今日、早朝妙な予感がして目覚めました。寝ぼけているのに携帯を持ち出して... 続きを読む
4位:全国気になる雲巡り7月22日(2007/07/22)
本日夕方の気になった雲をライブカメラで追ってみました。サムネイルはクリックにて拡大できます。時間帯は17時30分-... 続きを読む
5位:全国気になる雲巡り7月24日(2007/07/24)
全国のライブカメラショットとともにみなさんと一緒に地震雲を考えるシリーズ...続きを読む
6位:そらいろだより。〜文月の空〜(2007/07/31)
満月の影響だねぇ。。 M6レベルのがくる前ってさたいていM4レベルのがあるよね。。...続きを読む
7位:憎しみの先にあるもの(2007/07/24)
マハトマ・ガンジーはいいました。『弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ...続きを読む
8位:中越地震予報の理由と今後の注意ゾーン(弱気w) (2007/07/19)
避難所の方々が暑さとかで病院に運ばれたようで...なんとも心が痛むばかりです。コチラに対しての...続きを読む
9位:官と民の大きな差 (2007/07/22)
7月18日の日刊工業新聞にこのような記事があった。中越沖地震/小売り業界、救援物資を迅速に配送−物流機能生きる新潟県...続きを読む
10位:マルヤマタマオって誰?w(2007/07/20)
祖母は週1日デイサービスなんですが両親は現在旅行中。ということでデイにいってる数時間の間...続きを読む
◆人気カテゴリ(7月21日-8月11日)◆
Leiya+ism
ちなみに前回までの人気記事は↓コチラ
◆人気記事(7月20日集計)◆
1位:虫の知らせ
2位:そらいろだより。〜水無月〜
3位:防災準備!
4位:インナーチャイルドをフラワーエッセンスで癒そう!
5位:岡村ちゃん復活!
6位:不思議な雲@北海道
7位:soliloquy.tkはじめました((◎´∀`))ゥフゥフ
8位:今日の雲もスゴいよっ!!!
9位:6月の本
10位:それでも地球はまわる #2予言と情報化社会のあり方
◆人気カテゴリ◆
Earthquake
最後になりましたが
気づいてみたら本日時点で
こちらのサイトをブックマークしてくださってる人数が59人になりました
ありがとうございます!!!!!!ぺこ <(_ _)>
(ノ´∀`*)ギザウレシス
・゜・(ノ∀`)・゜・。まりがとうございます★
でも...∩( ´Α`) 先生〜!
実際何を期待してこちらを読んでくださっておられるのか本当にわからないんですが
(そのための記事集計でもあるんですが)
だって、あたしのこと知ってるであろう人はわずかしかいないもん。。。ヽ(´ー`)ノ
みんな検索でかつてはたどり着いた方ばかり。
一応、人気記事からいって、このサイトのテーマを
癒しと雲と女王様
ってことにしときますw
...残念ながら期待には答えませんよ( ̄ー ̄)ノニヤリ
これからも蝶のように舞い蜂のように刺すことを心がけますw
(蜂にさされたことは2回あるんですがねw(´∇`)ケラケラ)

リコーCaplio R6
メーカーHP↓主な仕様
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r6/spec.html
年中空ばかり見ているわけですが
あまりにも携帯で撮り続けているのを見るに見かねたらしい
カメラ好きの父親が突然
「デジカメ買ってきてやったぞw」
といって買ってきました。
父親に借りている、ということになっているのですが
「おかーさんにはオマエがほしいっていったから買ったことにしてるからそのつもりでなw」
欲しいってヒトコトもいってない!(いや、自信ないケドw)
でも、
ギザウレシス★
ありまとうございます(^ω^)っ□
携帯すら買えない人間(すでに2年半以上同じのつかってるし)
だけど携帯で一番使っているのはカメラ!
友達にも何人かから
「そんな写真年中とってるんならカメラ買ったらw」
とよくいわれますがw
カメラってまったくもって興味ないんだけどw
手のひらサイズで軽くて本当いいです。
空の色がぜんぜん違う。
できれば星とかとりたいのだけどそれはムリかな。
人間はとらないですね、基本的に。。。
相変わらず空と雲と植物ばっかとっています(笑
ちなみに今欲しいものが

気圧計
いったい何に使うの?
山に登るの?
っていわれそうだけど
気圧の関係と自分の体調を調べたいんだよね(それだけw)
だけど気圧計ほしいほしいほしい〜〜〜っw
気圧が低いとやっぱし体調ってよくないかんじ。
そういえば台風が発生しそうだね。

熱帯低気圧で囲まれております。
熱帯低気圧と低気圧はどこが違うのか、ですが
熱帯や亜熱帯の海で発生する低気圧を熱帯低気圧といいます(笑
熱帯で発生して北半球では北西、南ではその反対にすすみますが
ある程度の緯度に達すると寒気が入り込むので
温帯低気圧に変わります。
最大風速が17.2km以上になると台風です。
よく日本にハリケーンが来るのではないかと心配する人がいますが
まずありえなくて
発達した熱帯低気圧はどのエリアではこの規模になればハリケーンで、ここのエリアはサイクロンで、
ってふうに住み分けがあるんですよね。
台風といえばあたしの中では地震に直結しますが(笑
熱帯低気圧にこうもかこまれると
天気図をみると結構日本はストレスかかえていますね。
熱帯低気圧に西日本のほうが圧を受けているので
こんなに地震があります。
規模はそこそこだけど。。
08/12 01:49 広島県北部 (北緯35.0度 , 東経132.8度) 震度1 M2.6 深さ10km
08/12 01:48 大隅半島東方沖 (北緯30.7度 , 東経131.5度) 震度1 M4.3 深さ50km
08/11 16:36 新潟県上中越沖 (北緯37.4度 , 東経138.4度) 震度1 M2.9 深さ20km
08/11 16:17 京都府南部 (北緯35.2度 , 東経135.8度) 震度1 M3.6 深さ10km
08/11 15:28 京都府南部 (北緯35.2度 , 東経135.8度) 震度1 M3.8 深さ20km
08/11 13:09 種子島近海 (北緯30.2度 , 東経130.6度) 震度1 M3.1 深さ10km
08/11 12:15 能登半島沖 (北緯37.7度 , 東経137.4度) 震度1 M3.9 深さごく浅
08/11 08:18 伊予灘 (北緯33.5度 , 東経132.0度) 震度1 M3.6 深さ60km
08/11 07:04 能登半島沖 (北緯37.3度 , 東経136.7度) 震度3 M3.9 深さ10km
先日からいっている東北〜関東の予測もまだ結果(M4-5)がでてないんですが
兆候がかなりあったのになぜでないのだろう。
確かにこれまで予測していた場所は強烈なものは8月になってでてこなくなったんですが...
規模が大きめな台風がきたとき怖いかなってかんじですね。
あと今気になるのが...
↓これをみてください


この鋭いライン...
どうみてもキケンなかんじがします。
たしかに台風の前後って雲がいろんな形だったり
空の色もすごい変化するから
空の写真はとっても撮りがいがあります。
だけど地震との関連性がわかると手放しで喜べないかも。
ここんとこ雲がほとんどなくて、
磁気の濃い空気というかんじでした。
今日の空は雲がモクモク★で、萌え萌えw(笑
早速新しいカメラの出番です(すでに父親のものである意識ナシw)
さぁ、夕飯の支度したら夕焼けとりにいくぞぉw
---
ということでいってきましたよっ!
ほかの雲は北西に群れをなしているのに

こういう雲、萌えです★

はぐれ雲ですねw
今日は低い位置で撮り難かったのですが

雲が渋滞していましたw
帯雲ではないんだけど
ダンゴがくっついちゃったようなかんじ。
ちなみに南〜北への流れ。
透明感のあるグレー〜黒だったのですが
雨が近いのかなってかんじです。
夕焼けは西には見られず東で見られました。
あとミミズの大量死骸が(;☉ฺд☉ฺ)
さすがに写真はとらなかったけど
この暑さでやられたのか。
ミミズの大量死骸って結構地震前兆とかいいますが
地下はそんなに熱いのでしょうか。
地上にでてきて熱くてダウンしちゃたのでしょうか...
どっちにしてもM5-6レベルの地震に今週は注意(兆候がはっきりしてきたら注意エリアを別サイトに書きます。まだ妖しいという段階でしかないので)
...とかって毎週いってる気がしますが(笑
だけどさ、これまで2月や4月とか
ちょこっと地震雲をUpした程度でしょ?
このところ6月くらいからよく見かけるようになり
中越沖がおきて、
収束するのかと思っていたら逆に活発になっちゃったようなんだよね。
日本近海でデカいのがバンバンおきてるので
やっぱし今後しばらく注意は必要っていう見方をしています。
明日新月ですので特に今週いっぱいは気をつけて見てみます。
もちろん防災も忘れずに。
土曜日の今日やるんですが
先週は地震特集でもちろんみました(笑
その内容はHi-Netという
地震を研究する人なら一度は確実に見るであろう
防災科学技術研究所の地震観測システムのサイトがあるんですが
Hi-Netについてやっていたので、もう釘付けでした(笑
AQUAシステムも更新されていると見るのですが
正直よくわかってなかったんですよ(笑
番組で、なるほど仕組みがわかりましたw
地震研究が今どれくらいすすんでいるのかは
いろんな地震の科学の本を読んでいるので知ってはいますが
テレビで見ることで具体的に理解ができてよかったです。
番組提供を見てみたら国立科学博物館ってなってました。
先月行ってきたんだよねw
マヤ・インカ・アステカ展が国立科学博物館だったんですよ。
地震のことばっか夢中になっててレポ忘れたけどww
長くなるので落ち着いたときにでもw
13日に極大を控えたペルセウス座流星群。
三大流星群ですね。
来年は観測条件が悪いので新月にあたる今年なら見えそうだよね。
今年は1月、新年に入ってすぐにしぶんぎ流星群を観測しました。
...というか見つけられませんでしたが(苦笑
極大でたしか見られるのが1時間にちょっとだけだったような。。
今回は50個は見られるらしいし
ちょうどベランダがそちらを向いているのでちょうどよいな。
あのときはめちゃくちゃ介護が大変で
空見上げる余裕なんてぜんぜんありませんでした。
それにくらべたら雲の写真をちょっとのスキを狙ってでもとれる今は幸せだなと思う日々。。
しし座やふたご座の流星群は11月や12月に極大を迎えるので
結構寒かったりしますが冬の夜空は澄んでいますからね。
できればもっと自然に触れる形で見たいのだけど
観測ツアーとか、団体行動ってどうもスキじゃない(笑
ペルセウス座流星群の母天体はスイフト・タットル彗星。
彗星もかつてよく出かけていって見に行きました。
ヘールボップ彗星(1997年)とか百武彗星(1996年)あたり。
ヘールボップは、当時埼玉のマンションに彼と住んでいたのですが
わざわざ茨城〜銚子まで車を走らせて彗星を水平線ラインまで追いかけました。
当時つきあってた人は宇宙とか占いとかだけでなく
宗教研究も大好きで、クラシック音楽のこととか薬にも相当知識があって
とっても博学だったこともあるのでかなりの影響を受けました。
今のあたしがこういうスピリチュアル系や宇宙や占いが大好きになった
その基盤をつくってくれました。
というか今あたしがこういう趣味になったところを見たら絶対得意がるだろうから会いたくないな(笑
だけど火星とか土星とかアポロのこと...いろいろ教えてもらいました。
とにかく星や宇宙を追いかけていた時代です(笑
あ、ちなみに気象や地震予知には興味なかったです(笑
今回ペルセウス座流星群は1時間あたり約50個の流星が観測されるようです。
日曜夜中〜明け方までの間、北〜東の空に見えます。
8月13日の午後2時ごろにピークを迎え
13日の未明は観察のチャンスらしいですよ。
北から東の空です。
放射点からスゥーっと流れるのですが
放射点を中心に北〜東の空を最低でも30分はその時間に見ていれば
観測ができるはず。
蚊にさされないようにしなきゃ(笑
何をお願いしようかな〜♪(それかいw
http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2007/index-j.shtml


※今日はこれといった当地での地震関連の前兆はなかったです。(別地域ならありましたが)
嵐の前の静けさなのか、
とりあえずそっちのことは別Blogで書いていますが
別Blogがしっかりできあがったらリンクさせますね♪