fc2から移行検討用
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よくお店であるけど「カードおつくりしましょうか?」ってさー
貧乏性のあたしは
「あ、ハイ☆」
ってつい言ってしまうわけ。
街行くティッシュ配りのおにーさんにティッシュをいただくことはなるべくやめよーかって思いますが
あたしにはすでにはじまっている花粉との戦いの季節に入ったわけで
サクラ咲く百花繚乱の時期になる頃もまだしつこく毎年花粉と戦っていますですハイ。
あたしのお鼻で毎年しっかり受粉していますよw
そんな時期にはきっとこのおにーちゃんたちは大活躍するんだって思うの。
だけどなんであたしがもらうのは
なぜかほとんどが水商売系のお仕事紹介のティッシュなんだい?w
人間&タバコ嫌いを修行しろっつーことなのかしらんw
以前ティッシュ配りのバイトをしたことがあります。
でもティッシュならまだいいほうです。
これがチラシ配りだともう最悪で誰も受け取ってくれません。
いつも地元の駅で某コンタクトのチラシを寒い中配る人たち、
ご苦労さまですといいたいっすね。
配っていると「この人はもらってくれそう」とかそういうのがわかってくるのが面白かったです。
人間ウォッチングするのにあのバイトほど適したものはない。
基本的に女性は冷たいですね。
「何よこのティッシュ配りごときが!」
っていう冷ややかな目線を送られることが多いですw
逆におじさんあたりなんかはいろいろ話しかけてきたりして
すました顔でわざと何度も通る人とかもいて、面白かったですw
でも、もうやりたくないw
日給制じゃなければ絶対にやらんわw
そんな街で配るティッシュなら「あ、いいです」とかいって断ることはするのに
なんでポイントカードを作ってしまうんでしょうか。
やっぱし周りの目線を気にするのは女性のほうが多いっていうことなんでしょうね。
そしてどんどんポイントカードがたまる毎日。
ポイントカードはたまるのにポイントそのものがたまるケースって
実際かなり限られてきたりしますよねw
駅の改札までもがカードになったわけで持ち歩くのはカードばかり。
ローソンで買い物をしたときにフツーにジーンズメイトのカードを出していたようですw
だけどあたしはそれに気づかず
「お会計、早くしてねw」
的なそぶりをみせたのにもかかわらず
店員さんはそのカードを見てそこに目線を送れよってふうにあたしをみるもんだから
店員の目線に沿って見てみたらはじめてローソンカードじゃなくジ−ンズメイトカードであることに気づいたってわけでした。
「あ・・・・」って一瞬クチを空けてたらその店員ときたら
「くっくっくっくっく.......w」
って悪魔のように笑いやがりましたよ!
くっそー!絶対に復讐してやるからな!
5分後にまたレジにいってわざとツタヤのカードを出してやるw
ツタヤのカードとジーンズメイトのカードは色が似通っているのでよく間違えますw
昨日はツタヤでTipnessの会員カードを出してしまい
Tipnessではこれまたジーンズメイトのカードをだしてたんだよね。
もう、何がなんだか・・・
必然的に毎日使う可能性のある複数のカードを持ち歩いてるのですが
たとえばウラに占いがついてるとか工夫がほしいよね〜
この店はどのカードだったっけ〜ってテキトーに選んでみて
「今日のラッキーカラーはオレンジ!」
とかかいてあったりとかさ。
「今日の運勢、ズバリいうわよw」
で嫌なのでたらなんか困っちゃいますがw
ていうかさ、そもそもカードつくりすぎる自分を反省すべきだって思うんですがw
先日ツタヤにいって借りてきて、ポイントでレンタルしたり、
ジーンズメイトも結構ポイント還元してるので
なんだかんだで使っているんだな〜って思ってそこで満足しちゃいましたw
だけどあの店員実習生のクセになんか腹立つんで
今度あたったらSッ気たっぷりにちょっぴりヤキでも入れてやろうかと思っていますw
ポイントといえば先日実家に帰ったとき弟がHMVのゴールドカードを目の前でチラつかせ
「これ、ねーさんにやろっかなぁ〜w」
っていってくるんで「何これ初めてみる〜」というと
10万円以上店舗で買った人ってそのカードなんだってね。
「なんかよくわかんないけどくれたからもらった〜」
とかいったあとで
「やっぱカードやらねー。そのかわりに普通のポイントカードやるよw」
といって半分くらいたまったHMVのカードを渡されました。
結局見せびらかしたかったらしい(実にあたしの弟らしいww)
でもなんかやなかんじぃ〜www
「あたしだってHMVのポイントカードくらい持ってるもぉ〜んっ!」
っていったもののやっぱし貧乏性なのでもらってしまいましたw
この意地汚い根性を今年こそなんとかしないとなぁ〜って思いましたw
PR
貧乏性のあたしは
「あ、ハイ☆」
ってつい言ってしまうわけ。
街行くティッシュ配りのおにーさんにティッシュをいただくことはなるべくやめよーかって思いますが
あたしにはすでにはじまっている花粉との戦いの季節に入ったわけで
サクラ咲く百花繚乱の時期になる頃もまだしつこく毎年花粉と戦っていますですハイ。
あたしのお鼻で毎年しっかり受粉していますよw
そんな時期にはきっとこのおにーちゃんたちは大活躍するんだって思うの。
だけどなんであたしがもらうのは
なぜかほとんどが水商売系のお仕事紹介のティッシュなんだい?w
人間&タバコ嫌いを修行しろっつーことなのかしらんw
以前ティッシュ配りのバイトをしたことがあります。
でもティッシュならまだいいほうです。
これがチラシ配りだともう最悪で誰も受け取ってくれません。
いつも地元の駅で某コンタクトのチラシを寒い中配る人たち、
ご苦労さまですといいたいっすね。
配っていると「この人はもらってくれそう」とかそういうのがわかってくるのが面白かったです。
人間ウォッチングするのにあのバイトほど適したものはない。
基本的に女性は冷たいですね。
「何よこのティッシュ配りごときが!」
っていう冷ややかな目線を送られることが多いですw
逆におじさんあたりなんかはいろいろ話しかけてきたりして
すました顔でわざと何度も通る人とかもいて、面白かったですw
でも、もうやりたくないw
日給制じゃなければ絶対にやらんわw
そんな街で配るティッシュなら「あ、いいです」とかいって断ることはするのに
なんでポイントカードを作ってしまうんでしょうか。
やっぱし周りの目線を気にするのは女性のほうが多いっていうことなんでしょうね。
そしてどんどんポイントカードがたまる毎日。
ポイントカードはたまるのにポイントそのものがたまるケースって
実際かなり限られてきたりしますよねw
駅の改札までもがカードになったわけで持ち歩くのはカードばかり。
ローソンで買い物をしたときにフツーにジーンズメイトのカードを出していたようですw
だけどあたしはそれに気づかず
「お会計、早くしてねw」
的なそぶりをみせたのにもかかわらず
店員さんはそのカードを見てそこに目線を送れよってふうにあたしをみるもんだから
店員の目線に沿って見てみたらはじめてローソンカードじゃなくジ−ンズメイトカードであることに気づいたってわけでした。
「あ・・・・」って一瞬クチを空けてたらその店員ときたら
「くっくっくっくっく.......w」
って悪魔のように笑いやがりましたよ!
くっそー!絶対に復讐してやるからな!
5分後にまたレジにいってわざとツタヤのカードを出してやるw
ツタヤのカードとジーンズメイトのカードは色が似通っているのでよく間違えますw
昨日はツタヤでTipnessの会員カードを出してしまい
Tipnessではこれまたジーンズメイトのカードをだしてたんだよね。
もう、何がなんだか・・・
必然的に毎日使う可能性のある複数のカードを持ち歩いてるのですが
たとえばウラに占いがついてるとか工夫がほしいよね〜
この店はどのカードだったっけ〜ってテキトーに選んでみて
「今日のラッキーカラーはオレンジ!」
とかかいてあったりとかさ。
「今日の運勢、ズバリいうわよw」
で嫌なのでたらなんか困っちゃいますがw
ていうかさ、そもそもカードつくりすぎる自分を反省すべきだって思うんですがw
先日ツタヤにいって借りてきて、ポイントでレンタルしたり、
ジーンズメイトも結構ポイント還元してるので
なんだかんだで使っているんだな〜って思ってそこで満足しちゃいましたw
だけどあの店員実習生のクセになんか腹立つんで
今度あたったらSッ気たっぷりにちょっぴりヤキでも入れてやろうかと思っていますw
ポイントといえば先日実家に帰ったとき弟がHMVのゴールドカードを目の前でチラつかせ
「これ、ねーさんにやろっかなぁ〜w」
っていってくるんで「何これ初めてみる〜」というと
10万円以上店舗で買った人ってそのカードなんだってね。
「なんかよくわかんないけどくれたからもらった〜」
とかいったあとで
「やっぱカードやらねー。そのかわりに普通のポイントカードやるよw」
といって半分くらいたまったHMVのカードを渡されました。
結局見せびらかしたかったらしい(実にあたしの弟らしいww)
でもなんかやなかんじぃ〜www
「あたしだってHMVのポイントカードくらい持ってるもぉ〜んっ!」
っていったもののやっぱし貧乏性なのでもらってしまいましたw
この意地汚い根性を今年こそなんとかしないとなぁ〜って思いましたw
友達に何人か今元気のない人たちがいます。
そのたびに何もできない自分が歯痒くて仕方なくなります。
千のことばをかけてあげてもそれは伝わることがない。
自分の中にあるこの感覚を
わけてあげられたらどんなにかいいのに。
あたしに
「生きている悦びの感覚を分けてあげたい」
だなんていわれても
過去を知る友達なんかには笑われてしまうかもしれないね。
人づてできいたんだけど、あたしのつらかった時代を知る友達が
「『れいあさん本当にすごくよくなった』って何度もいってるんだよ」ときいた。
だけど別に変わったわけではなくて今のこの姿が本来のあたしの姿なんだよね。
なんで本来の自分をとり戻せたかは、
たしかにフラワーエッセンスを利用したのはあるけど
あんなふうな元気のない自分になってしまい離れていった人も結構いたけど
その一方でずっとずっと見守っていてくれるあたたかな存在もたくさんいてくれて
彼らからいっぱいパワーをもらったし、そして笑顔ももらった。
だからこそ、この感覚でいる今を大切にしたいんだ。
こういった悦びや情熱のバイブレーションは
自分から生み出されたものでなんてなくって
育てられたようなものだなとつくづく感じる。
だから、あたしが元気じゃなかった頃より前の「本来の状態」よりも
今のほうが断然パワフル!
最強ですよ!
恐いものなんて..........それはかなりあるけど(笑)
でもね、こういう感覚をもしわけてあげれたら
絶対に絶対に!元気になるはずなのにって思うんだ。
ことばでは伝わらない。
目にもみえない。
だけどとってもとっても大切なもの。
Love is Energy.
元気のないひとたちに少しでもVibrationが伝われば
どんなにどんなにいいのに。
今は何もできない自分が
ただ、ただ、歯痒い。
そのたびに何もできない自分が歯痒くて仕方なくなります。
千のことばをかけてあげてもそれは伝わることがない。
自分の中にあるこの感覚を
わけてあげられたらどんなにかいいのに。
あたしに
「生きている悦びの感覚を分けてあげたい」
だなんていわれても
過去を知る友達なんかには笑われてしまうかもしれないね。
人づてできいたんだけど、あたしのつらかった時代を知る友達が
「『れいあさん本当にすごくよくなった』って何度もいってるんだよ」ときいた。
だけど別に変わったわけではなくて今のこの姿が本来のあたしの姿なんだよね。
なんで本来の自分をとり戻せたかは、
たしかにフラワーエッセンスを利用したのはあるけど
あんなふうな元気のない自分になってしまい離れていった人も結構いたけど
その一方でずっとずっと見守っていてくれるあたたかな存在もたくさんいてくれて
彼らからいっぱいパワーをもらったし、そして笑顔ももらった。
だからこそ、この感覚でいる今を大切にしたいんだ。
こういった悦びや情熱のバイブレーションは
自分から生み出されたものでなんてなくって
育てられたようなものだなとつくづく感じる。
だから、あたしが元気じゃなかった頃より前の「本来の状態」よりも
今のほうが断然パワフル!
最強ですよ!
恐いものなんて..........それはかなりあるけど(笑)
でもね、こういう感覚をもしわけてあげれたら
絶対に絶対に!元気になるはずなのにって思うんだ。
ことばでは伝わらない。
目にもみえない。
だけどとってもとっても大切なもの。
Love is Energy.
元気のないひとたちに少しでもVibrationが伝われば
どんなにどんなにいいのに。
今は何もできない自分が
ただ、ただ、歯痒い。
はぅ・・・眠れにゃい┐(´A`;)┌
遠足の前の日って眠れないよね〜
そんな気分だすw
初めてのジャンルなので音や振りにもよるけど
踊るときってだいたい自分の中のイメージを組み立てないとダメなんですよ。。
カウントとって練習するときはイマイチよくわからないんだけど
音楽がもともと好きなだけあって音がかかると目つきが変わってしまいます(笑)
リズム感はあるので多少振りを間違えても帳尻合わせる自信だけはあるんだよねw
逆にあとで「この次どんな振り付けだっけ?」と聞かれてもわからないの。
音がかからないと踊れない人形みたいな状態です、いつもw
♪Just Be Coz I can〜
2年くらい前にダンスでテーマとして踊ったんですが曲名を失念していたら
みつけたのではっつけておきます(笑)
2005年の作品だったみたいですね。
で、これ踊ったのってJazzDanceだったんだよな・・・・
メイクといい謳い方といい椎名林檎じゃんw
って思いました(林檎チャン好きなのだけどさw)
ていうか当時は結構パワープレイされてたんだろうなぁ。
この曲でなく別のジャズのレッスンのとき
「自分のダンスの世界に浸るとカッコ悪い」と教えられました。
ジャズだとどうしても自分の世界に浸ってしまう傾向があるのかな。
でもそれ以外のジャンル(今やってるストリートでも)では
自分なりの表現をみつけてっていわれるんだけど
自分の世界をつくることと自分の表現をするのって違うのか、
先生によっていうことが違うのかいまだによくわかりません。
(もしくはジャンルによるものなのか・・・)
次ジャズを再開したときは何かわかるのでしょうかw
ジャズダンスはラテンをやっていても基本の動きが似ているので
できるだけ早めに再開したいなぁ・・・
ラテンの場合は前々から書いてるけど腰を振るけど正確には腹筋で動かすのだよね。
これは大きな違いなんですよ。
腰しか使わないと妙に下品になってしまうのよ。
ビッチか高級娼婦かの違いというのかな(←発想が貧困w)
いきすぎたエロは下品になるだけだし見せ方によってセクシーにもなれるっていうんでしょうか。
つまり下品になるかセクシーに見せれるかは紙一重なんだっていう持論があります(笑)
てか精進しまっせw
で2005年といえば、RihannaのPon De Replayでも踊りました。
懐かしい。
というかリアーナちゃんは当時(デビュー当初)が一番好き。
日本のギャルっ子ちゃんたちもこういう格好(B系)まねしていますけど
カタチだけっていうか色香がないんだよなぁ(モチロン人によるだろうけど)
まぁ男性からみたら色があるのかもしれませんけどねw
今のリアーナより当時のほうがすきだっていうのはおそらくこの曲で踊ったからだって思う。
このDVDももっていますw
当時踊ったダンスそのものもこんなかんじだったような。
先日から思い出したようにひっぱりだしてきて
Pon de Replay (Featuring Elephant Man) [Remix Clean]
聴いてます。
♪んっぱぱんっぱっんっぱぱんっぱっ
さきほどまで張り切ってお洋服選んでいました☆
オレンジのロゴ入りキャミタンクとカーキのドロストパンツ。
グレーのショートパーカーにキャスケットというかんじ。
一応控えめに、ちょっぴりせくしーに(笑)
いつも少年のような服装で男の子になりきってるので
いきなりオンナっぽい服装したら驚かれちゃうかもなぁ・・・w
遠足の前の日って眠れないよね〜
そんな気分だすw
初めてのジャンルなので音や振りにもよるけど
踊るときってだいたい自分の中のイメージを組み立てないとダメなんですよ。。
カウントとって練習するときはイマイチよくわからないんだけど
音楽がもともと好きなだけあって音がかかると目つきが変わってしまいます(笑)
リズム感はあるので多少振りを間違えても帳尻合わせる自信だけはあるんだよねw
逆にあとで「この次どんな振り付けだっけ?」と聞かれてもわからないの。
音がかからないと踊れない人形みたいな状態です、いつもw
♪Just Be Coz I can〜
2年くらい前にダンスでテーマとして踊ったんですが曲名を失念していたら
みつけたのではっつけておきます(笑)
2005年の作品だったみたいですね。
で、これ踊ったのってJazzDanceだったんだよな・・・・
メイクといい謳い方といい椎名林檎じゃんw
って思いました(林檎チャン好きなのだけどさw)
ていうか当時は結構パワープレイされてたんだろうなぁ。
この曲でなく別のジャズのレッスンのとき
「自分のダンスの世界に浸るとカッコ悪い」と教えられました。
ジャズだとどうしても自分の世界に浸ってしまう傾向があるのかな。
でもそれ以外のジャンル(今やってるストリートでも)では
自分なりの表現をみつけてっていわれるんだけど
自分の世界をつくることと自分の表現をするのって違うのか、
先生によっていうことが違うのかいまだによくわかりません。
(もしくはジャンルによるものなのか・・・)
次ジャズを再開したときは何かわかるのでしょうかw
ジャズダンスはラテンをやっていても基本の動きが似ているので
できるだけ早めに再開したいなぁ・・・
ラテンの場合は前々から書いてるけど腰を振るけど正確には腹筋で動かすのだよね。
これは大きな違いなんですよ。
腰しか使わないと妙に下品になってしまうのよ。
ビッチか高級娼婦かの違いというのかな(←発想が貧困w)
いきすぎたエロは下品になるだけだし見せ方によってセクシーにもなれるっていうんでしょうか。
つまり下品になるかセクシーに見せれるかは紙一重なんだっていう持論があります(笑)
てか精進しまっせw
で2005年といえば、RihannaのPon De Replayでも踊りました。
懐かしい。
というかリアーナちゃんは当時(デビュー当初)が一番好き。
日本のギャルっ子ちゃんたちもこういう格好(B系)まねしていますけど
カタチだけっていうか色香がないんだよなぁ(モチロン人によるだろうけど)
まぁ男性からみたら色があるのかもしれませんけどねw
今のリアーナより当時のほうがすきだっていうのはおそらくこの曲で踊ったからだって思う。
このDVDももっていますw
当時踊ったダンスそのものもこんなかんじだったような。
先日から思い出したようにひっぱりだしてきて
Pon de Replay (Featuring Elephant Man) [Remix Clean]
聴いてます。
♪んっぱぱんっぱっんっぱぱんっぱっ
さきほどまで張り切ってお洋服選んでいました☆
オレンジのロゴ入りキャミタンクとカーキのドロストパンツ。
グレーのショートパーカーにキャスケットというかんじ。
一応控えめに、ちょっぴりせくしーに(笑)
いつも少年のような服装で男の子になりきってるので
いきなりオンナっぽい服装したら驚かれちゃうかもなぁ・・・w
昨年の12月は家で手打ちソバをうちました。
年が明けて、今度は1月に家で燻製を作りました。
(それは記事にはしていないんですが)
今年はコーヒー豆の自家焙煎とかまでできたらいいな〜って思います。
老後の趣味に(笑)
あたしの?では、なーくーてー、
父親の老後の趣味ですよ?!
燻製レポはまだ一回も書いていません。
写真とったけどうまくいかなくてね。
というか味もうまくいっていない現状があるんで
もっとおいしくいただけるようになったら
ぜひとも次はコーヒー豆の自家焙煎っていきたいっすねw
あたしはすごいコーヒー好きなんだけど
今スタバにいかなくても父親にスタバの豆を買ってきてもらっています。
なぜおめーさんがいかねぇんだ?
って思うだろうケド、あたしがいくとスイーツに眼がくらんでしまうんでね。。
それを先日父親に話したら
「なーんだ、てっきりコーヒー代だしたくないからオレに買わせるのかっておもってたw」
といわれましたが、それもありますw
スタバの豆は少なくともみんなためしました。
やっぱしシアトル系のコーヒーがすきみたいで
他のコーヒーを試しに買ってくるんですが物足りなさを感じてしまいます。
かといってただ味が苦ければいいってわけでもない。
オンナゴコロは難しい(笑)
あたしが一番好きな豆はスタバのベロナです。
なんとなく甘いようなかんじの香りがとても好き。
味そのものは苦いってまわりからいわれるけど
ほかのものだと物足りなくて・・・
これまでは挽いてきたものを買っていたんですが
これからはコーヒー豆を買ってきます。
昨日やっとコーヒーミルを購入しました。
わ〜〜〜〜いっ☆
でもね、初日に早速やっちまったのよ。
コーヒーミルの中にちっさいブラシが入ってたんだけど
ボケーっとしてその上からコーヒー豆を入れてたらしくて
電源とスイッチいれて「ガーーーーーー」ってすざましい音で粉砕してくれたのはいいんですが
なにやら様子が変。
毛みたいなものがどんどんでてくるし、白いプラスチックの棒が・・
このときにようやく理解しました。
ブラシも一緒に粉砕しちまった(号泣)
ボーゼンとしてたんですが挽きたてのコーヒーのいい香りも(涙
でもさー、プラスチックの棒が粉々になるくらいだもん
なんか応用きくよね。
ふりかけとかよく作るのってコーヒーミルで作れるの?
ていうかあんましふりかけってたべないよなー
とか、指は間違っても入れられないよなーなんて
普通でないことを考えていましたw
ちょうどコーヒーミルとセットのを買ったんですが
やっぱちょっとコーヒーは酸っぱめ。
あたし酸っぱい味ってあんまし好きではありません。
これまでコーヒーにミルクをいれていましたが
1月から豆乳+低脂肪ちょっとに変えました。
豆乳って結構味が濃くなるのでこれに低脂肪牛乳を少しだけいれることで
豆乳くささを消しています。
お砂糖は基本的に一切いれません。
だけど豆乳+低脂肪のくみあわせはとってもまろやかでおいしいですよ。
ちょっと今年はスタバ以外のいろんなところのコーヒーを飲んでみようかなって思っています。
だけどやっぱしいまんとこあたしの一番はベロナちゃんですw
ユーコンブレンドも試したけど
風味はやっぱベロナなんだよね。
イタリアンローストだと苦味が強すぎな感じ。
ベロナの次に好きなのはアラビアンモカサナニ。
これもかなり好きなタイプですがお値段が高め。
スラウェシも酸味が控えめなのでかなり好きなタイプ。
同じ理由でスマトラも好き。
基本的に豆を買う人に対してテイスティングしてくれるので
こういう味のがほしい、これは飲んだっていうかんじでピックアップしたものを50gずつ購入して
全種類ためしたかんじでした。
飲むたびに一口メモみたいなのを書いていて
たとえば「酸味強すぎ・苦手」とか「結構好き。別の同じ系統のを試したい」みたいなかんじで
次に買うとき選ぶ際の参考にしていました。
でも全部制覇しちゃったので(笑)
今別にベロナ以上にもっと自分にあったコーヒーがあればと思って探しています。
基本的にモーニングブレンド的な薄い味や酸味のあるのは苦手。
煎りが濃くて苦めのもので酸味をおさえて、なおかつ香りが好みのものを探すとなると
ブレンドものを中心に探さないとだめなのかなって思います。
はじめてこの家でコーヒー豆をひいたのがガテマラでしたが
苦味もそこそこあったんですが飲んでみるとそんなに感じず、
どうも酸味が強くてイマイチ苦手でした。
そんなときの豆乳+低脂肪なんですね(笑)
実家のほうではずっとミルで挽いていますが実家のほうのコーヒーは味が薄い上に酸味が強いので
あたしはどうもずっと自宅で飲むコーヒーが苦手でした。
自分でコ−ヒーの味を探すようになってからというものよりおいしく感じられるようになったのはいうまでもありませんけど(笑)
今年の目標は自家焙煎!
このところおちついてカフェにいくこともできない、だけど
カフェそのものがもとからおいしいコーヒーをだしていたかといえば
いつもコーヒー以外のものを飲んでいたのも事実かな。
日本は女性一人で入れるお店ってあんましない気がする。
(ほかの国はどうかしらないけどw)
カフェブームがあったのはいろんなバックグラウンドがあるって思うけど
そのうちのひとつに女性が気軽に入れるってのもあるからかなって思った。
もっとおいしいコーヒーを!とおもうほどに
自分で歩いて自分の舌で探していくほかないんだなって思いました。
明日のダンスが楽しみで仕方ありませんw
昨日からダンスの時間のためのお洋服(テーマはRagga Styleでレゲエ+ダンスホール+ストリートみたいですw)
どんなイメージにしようかな〜ってかんじでね。
いつもは少年ぽい格好なんだけど明日はラガスタイルだからたまにはオンナっぽくセクシー系にしようかなとか思っています(笑)
レゲエダンスは初めての経験なのでYouTubeのラガスタイルを探して
踊るときのイメージトレーニングとかするつもりでっす。
めっちゃ└|∵|┐♪┌|∵|┘楽しみぢゃ!☆
年が明けて、今度は1月に家で燻製を作りました。
(それは記事にはしていないんですが)
今年はコーヒー豆の自家焙煎とかまでできたらいいな〜って思います。
老後の趣味に(笑)
あたしの?では、なーくーてー、
父親の老後の趣味ですよ?!
燻製レポはまだ一回も書いていません。
写真とったけどうまくいかなくてね。
というか味もうまくいっていない現状があるんで
もっとおいしくいただけるようになったら
ぜひとも次はコーヒー豆の自家焙煎っていきたいっすねw
あたしはすごいコーヒー好きなんだけど
今スタバにいかなくても父親にスタバの豆を買ってきてもらっています。
なぜおめーさんがいかねぇんだ?
って思うだろうケド、あたしがいくとスイーツに眼がくらんでしまうんでね。。
それを先日父親に話したら
「なーんだ、てっきりコーヒー代だしたくないからオレに買わせるのかっておもってたw」
といわれましたが、それもありますw
スタバの豆は少なくともみんなためしました。
やっぱしシアトル系のコーヒーがすきみたいで
他のコーヒーを試しに買ってくるんですが物足りなさを感じてしまいます。
かといってただ味が苦ければいいってわけでもない。
オンナゴコロは難しい(笑)
あたしが一番好きな豆はスタバのベロナです。
なんとなく甘いようなかんじの香りがとても好き。
味そのものは苦いってまわりからいわれるけど
ほかのものだと物足りなくて・・・
これまでは挽いてきたものを買っていたんですが
これからはコーヒー豆を買ってきます。
昨日やっとコーヒーミルを購入しました。
わ〜〜〜〜いっ☆
でもね、初日に早速やっちまったのよ。
コーヒーミルの中にちっさいブラシが入ってたんだけど
ボケーっとしてその上からコーヒー豆を入れてたらしくて
電源とスイッチいれて「ガーーーーーー」ってすざましい音で粉砕してくれたのはいいんですが
なにやら様子が変。
毛みたいなものがどんどんでてくるし、白いプラスチックの棒が・・
このときにようやく理解しました。
ブラシも一緒に粉砕しちまった(号泣)
ボーゼンとしてたんですが挽きたてのコーヒーのいい香りも(涙
でもさー、プラスチックの棒が粉々になるくらいだもん
なんか応用きくよね。
ふりかけとかよく作るのってコーヒーミルで作れるの?
ていうかあんましふりかけってたべないよなー
とか、指は間違っても入れられないよなーなんて
普通でないことを考えていましたw
ちょうどコーヒーミルとセットのを買ったんですが
やっぱちょっとコーヒーは酸っぱめ。
あたし酸っぱい味ってあんまし好きではありません。
これまでコーヒーにミルクをいれていましたが
1月から豆乳+低脂肪ちょっとに変えました。
豆乳って結構味が濃くなるのでこれに低脂肪牛乳を少しだけいれることで
豆乳くささを消しています。
お砂糖は基本的に一切いれません。
だけど豆乳+低脂肪のくみあわせはとってもまろやかでおいしいですよ。
ちょっと今年はスタバ以外のいろんなところのコーヒーを飲んでみようかなって思っています。
だけどやっぱしいまんとこあたしの一番はベロナちゃんですw
ユーコンブレンドも試したけど
風味はやっぱベロナなんだよね。
イタリアンローストだと苦味が強すぎな感じ。
ベロナの次に好きなのはアラビアンモカサナニ。
これもかなり好きなタイプですがお値段が高め。
スラウェシも酸味が控えめなのでかなり好きなタイプ。
同じ理由でスマトラも好き。
基本的に豆を買う人に対してテイスティングしてくれるので
こういう味のがほしい、これは飲んだっていうかんじでピックアップしたものを50gずつ購入して
全種類ためしたかんじでした。
飲むたびに一口メモみたいなのを書いていて
たとえば「酸味強すぎ・苦手」とか「結構好き。別の同じ系統のを試したい」みたいなかんじで
次に買うとき選ぶ際の参考にしていました。
でも全部制覇しちゃったので(笑)
今別にベロナ以上にもっと自分にあったコーヒーがあればと思って探しています。
基本的にモーニングブレンド的な薄い味や酸味のあるのは苦手。
煎りが濃くて苦めのもので酸味をおさえて、なおかつ香りが好みのものを探すとなると
ブレンドものを中心に探さないとだめなのかなって思います。
はじめてこの家でコーヒー豆をひいたのがガテマラでしたが
苦味もそこそこあったんですが飲んでみるとそんなに感じず、
どうも酸味が強くてイマイチ苦手でした。
そんなときの豆乳+低脂肪なんですね(笑)
実家のほうではずっとミルで挽いていますが実家のほうのコーヒーは味が薄い上に酸味が強いので
あたしはどうもずっと自宅で飲むコーヒーが苦手でした。
自分でコ−ヒーの味を探すようになってからというものよりおいしく感じられるようになったのはいうまでもありませんけど(笑)
今年の目標は自家焙煎!
このところおちついてカフェにいくこともできない、だけど
カフェそのものがもとからおいしいコーヒーをだしていたかといえば
いつもコーヒー以外のものを飲んでいたのも事実かな。
日本は女性一人で入れるお店ってあんましない気がする。
(ほかの国はどうかしらないけどw)
カフェブームがあったのはいろんなバックグラウンドがあるって思うけど
そのうちのひとつに女性が気軽に入れるってのもあるからかなって思った。
もっとおいしいコーヒーを!とおもうほどに
自分で歩いて自分の舌で探していくほかないんだなって思いました。
明日のダンスが楽しみで仕方ありませんw
昨日からダンスの時間のためのお洋服(テーマはRagga Styleでレゲエ+ダンスホール+ストリートみたいですw)
どんなイメージにしようかな〜ってかんじでね。
いつもは少年ぽい格好なんだけど明日はラガスタイルだからたまにはオンナっぽくセクシー系にしようかなとか思っています(笑)
レゲエダンスは初めての経験なのでYouTubeのラガスタイルを探して
踊るときのイメージトレーニングとかするつもりでっす。
めっちゃ└|∵|┐♪┌|∵|┘楽しみぢゃ!☆
水曜日にラテンにいったわけですが友達とまたダイエットなお話をしていました。
ダンスのお友達といると自分のモチベーションがすごくあがります。
友達って自分にとっていろんな役割の人たちがいて当たり前なわけだけど
いつも一緒にいる子たちはおいしいもの大好きな人たちの集まりなのですがw
おいしいものメインじゃなくまったりお話しがメインですなw
そのほか音楽の友達とかまぁさまざまなわけですが。
いまだにリアルでいないのは地震友達の存在でしょうかw
たとえばなんとなく疲れたとき。
ストレスがたまったとき家でカラダをゆっくり休養させたほうがいい場合もあれば
お外にでていって発散させるっていう陰と陽の両方のやり方があるって思うんだよね。
それになんか似ています。
ダンスの友達にいわれました。
「レイちゃんにはじめてあったときすごいエネルギーをもつ人だなって思った。
だけどなんかエネルギーをもてあましてる感じがしてた。
自分のもつエネルギーの発散方法がわからないような...
見ていて思うのはエネルギーが内側に入ってしまうときすごい食べてるかんじがする。
なるべく発散させてうまく逃がしてあげないと。」
あたしは家で介護をしてることを初めてはなした。
警戒心が強いのとヒトミシリなのであたしはあんまし自分のことをリアルであう人に話さないことが多い。
「だからか・・・大変だね。
もし許す限り外に出る機会があって大丈夫ならなるべく家に遅く帰るとかしてみたら?
家に帰るとストレスで食べたくなっちゃうんじゃない?」
うーん。そのとおり(笑)
「おかしとか食べていないよ?イイコイイコしてw」
というと
「次はそろそろ筋トレだな。少しの錘で回数を多く。
あとその前にちょっとでいいからウォーミングアップでちょっと走るとか歩くのをしてみ。
だいぶ変わってくるって思うよ。」
そんなこんなであたしは通常木曜日はのんびり過ごしていたんだけど
木曜は筋トレDayってことにしていこうかなと思いいってきました。
ちなみに木曜日運動したのは筋トレ45分の内容は以下(記録)
・アダクター(内腿)30x2回
・アブダクター(外腿)30x2回
・レッグカール(腿裏)30x2回
・レッグエクステンション(ひざ上)30x1回
・バーティカルトラクション(背中)30x2回
・ラットプルダウン(背中)30x2回
・ショルダープレス(肩)30x2回
・ベクトラルマシン(胸)30x2回
・ロータリートルソー(斜腹左右各30x2回)
・腹筋(斜腹左右各10回+下腹100回+腹直筋100回)
ステップマシーン20分
ストレッチ25分
徒歩100分(8900歩)
木曜はこんなかんじの日にしていこうかなと思っています。
で、金曜は本当は午後看護婦さんがくるのと父親も夕方前に帰ってしまうので
本当はどこもいけずいたわけなんですが.......
筋トレ終了後、ちょうどあいていたので久々にゲルマニウム温浴してきました。
実に3年ぶり。
5分めくらいから汗がじわっとしてきて10分を超えてから噴出すくらいの汗。
何度も通っていた頃はすぐに反応して汗がでていたんだけどね。
で、カウンターにレシートをもっていって支払いをするはずだったのが
忘れてしまい気づいたら家に帰っていましたw
あたし、無銭温浴しちまったぉw
あわてて電話をかけましたww
で、
「明日払いにきてくれるかな?」
「いいとも〜っ!」
ってかんじでまた金曜再び運動もしにいくことになりましたw
祖母には2時間程度一人でお留守番してもらうかんじになりましたが大丈夫でした。
よかったぁ。
金曜はBIBIちゃんのラテンを受けに行きました。
BIBIちゃんに「あ、この時間すっごく久しぶりじゃん?」といわれました(笑)
以前の知り合いがいっぱいいました。
アイリッシュパブの.o carolan'sで以前働いていた知り合いも来ていて
ひさしぶり〜なんてやっていました(笑)
金曜はさすがに筋トレしませんでしたが
不思議と45分筋トレしたのにもかかわらず以前のような激しい筋肉痛にはなりませんでした。
(明日きたりしてw)
60分ダンスを踊り、90分歩きました。
*
以前3年前に1ヵ月半で9キロ落としたのですが、1ヶ月で7キロ落としました。
やせるのは一度ココロにきめちゃえばカンタンです。
でも、ココロに決めるまで(目的をもつ)がなかなか難しいのと、
体重を減らして維持していくのは難関で(というかできたためしがない)
本当はそのときもっと落とすはずが停滞期になりやめてしまいました。
よくあるパターンですねw
今回はおかしをやめ、スタバもやめて3週間になるのにいっこうにやせない。
去年一番太っていた時期と違うなっていうのは洋服の袖が入るようになったこと(笑)
それはダンスで手を使う動きがあるので多少ひきしまったのでしょう。
だけど前ダイエットしたときはもっとすんなり落ちたのに・・・
やっぱあれから3年分年取ったってのは大きいんだろうなw
これから先落ちにくくなるのだろうから今が大幅ダイエット最後のチャンスかも。
実は本当にあたしはやせられるのだろうかって不安もあったりするんだよね。
でもココロのもうひとりの自分の声が
「続けてもいないのにあきらめたりしない!
そういうのはちゃんと続けてダメだったときにいうもの!」
ってふうに思い直し、自分の前回ダイエット時の行動と比較分析することにした。
とりあえずこれまでの習慣化したものをなんとか少しずつなおしていって
カラダにいいことを習慣化していきたいな。
だってダイエットである程度やせてもそのあとの生活とダイエットのときの生活にギャップがかなりあれば
反動が必ずきてしまうし、これまでがそうだったし。
今回はだから慎重です。
まずは1月からダンスを定期的に週に3回をめやすに行くようにしておかしをやめた。
今は自分の中で(というか友達との間で)次のステップに入っていて
週に1回筋トレしてダンスのない日は一日1時間を目標に歩くことに決めた。
そういえばIKKOさんて1日3時間歩いてるらしいね。
ああいうおねぇマンなひとたちって女性よりも女性らしい人が多いじゃない。
相当努力してるのかなって思います。
1時間くらいならやらなきゃ、だよね。
そんなかんじで3月上旬までやり続けて「習慣」にしていきたいって思ってる。
次の段階ではいよいよ食事調整。
これまではおかしを抜くだけでごはんは普通に食べていたけど
初めて食事制限をちょっとずつしていこうかって思う。
食事制限というか食事内容に今以上に気を使おうかなと。
運動毎日やってるのに食事抜いたらフラフラしちゃうからさ(笑)
祖母の介護をしていく以上そんなふうにはなれないし
フラフラしちゃうようなときって免疫力も体力も疲労していて風邪もひきやすい。
だから少しずつやっています。
でも完全におやつ抜きにしちゃうとストレスを感じることもあるかもしれない
(いまんところは気持ちが引き締まってるからか大丈夫)
時々口寂しいときは、まだ食べていないけど
・ローストアーモンド(ナマのアーモンドをいって少しだけ塩をかける)
・シードミックス(かぼちゃの種、クコの実、モノによっては小魚なども)
・いり大豆
こんな鳥のエサみたいなおやつにダイエットのときは切り替えていますw
いまんとこ口寂しさはありませんけどね。
あと・・・
カマボコ(笑)
昨日帰りにナチュラルローソンに寄りました。
かぼちゃサラダを買いました。
かぼちゃサラダにはチョコチップとアーモンドがのってました。
バレンタインだから?
とかひやかしで買いましたが甘すぎず意外とうまかったです。
でも家で作るときはチョコチップがメインになっちゃいそうなので作らないことにしますw
前回と現在のダイエットの比較としては
1.食べてる絶対量が前回は少ない
⇒現在少なくすることは可能だけど段階を追ってやる
2.当時は毎日最低でも1時間〜90分は歩いていた
⇒現在できるとしたら夜に歩くくらい。おばーちゃんの様子と相談。
3.筋トレを週に2回やっていた
⇒現在はしていなかったのを1回に。筋肉が慣れてきたら2回は可能
4.当時はスタジオのレッスンを毎日、しかも1日に何本か受けていた
⇒現在それは不可能
やっぱし定期的に筋トレしていないと
燃やすカラダを作ること(筋トレ)+脂肪を燃やすこと(有酸素)
っていう基本が抜けているのかなって思ったんですよ。
今は介護をしていて時間を拘束されまくっているわけなので
介護のやることをやって、なおかつ祖母が大丈夫なときにだけ出て行ける。
もし祖母が不安定なときは気が気じゃないからね。
本当はダメなんだけど、実はいまだに体重を量っていません(笑)
そのときは体重を毎朝ずっと量っていて、1キロ違っただけでもうある意味ヒステリックになってたとこもあって
そういう数字だけのダイエットは確かにやせられるけど
基本的に負けず嫌いだから数字がからむとトコトンやってしまう。
で、停滞期に入るとあきらめちゃう(笑)
基本的に精神的持久力がないんですねw
ダイエットはこれだけでなく前も何度もチャレンジしてリバウンドを繰り返す始末。
リバウンドするほどにやせにくくなるんだよね。
そんなわけで久々のゲルマはなかなかいいかんじでした。
現在決め事として
1.おやつはある程度やせるまでは基本的にガマン
2.ダンスに行かない日はウォーキング最低1時間する
3.週に1〜2度は筋トレをする
これを自分の中の約束ごとにすべきかなって思いました。
ダンスの友人が
「まずは今年1年で5キロだね」
っていうけどそんなのすぐにやせられると思うわけだけどすぐやせれば戻るのも早い。
逆に言えば時間をかけてついた脂肪は生活習慣でついたものだから
時間をかけてとっていくつもりでないと
ダイエットに成功してもすぐに元の生活習慣に戻ったりしちゃうんだよね。
17日はDDDのイベントの日。
あやのたんのパワーを受け取ってくるデス。
いろいろな人に教わってきましたが、
あやのたんのレッスンは車のエンジンみたいなかんじで
動くことでエネルギーが補充されるっていうか
どんなに疲れてたとしても乗り切ることができるし
それを乗り切らせるだけのパワーをもらえます。
ハウスの先生とは・・・相性がよくないみたい(苦笑
ダンス友達に話したところ
「その先生、別んとこでもやってるけどレベルがめっちゃ高いレッスンだよ」
といわれて納得しました。
あたし先週も途中で逃亡したくなったもん(苦笑)
なんだかんだいってもフィットネスクラブの中のダンスのレッスンて限りがあるの。
あたしはある程度ダンスをやってきてたわけなので一定には踊れます。
だけどそれはあたしが基礎ができてるってだけにすぎない。
でも正直さらに上を目指そうってクラスがなかなかないのも事実。
ダンスは好きだけど物足りなさを感じることも最近でてきました。
なのでいろんな先生のレッスンにでてみたり
いろんなジャンルのダンスをやっていたわけなんですよね。
で、ようやくあやのたんとキミさんのレッスンに行き着いた。
キミさんのレッスンは本当に充実しています。
だけどHipHopの振り付けとかについては
自分でいうのは何だけど一般レベル以上には踊れるために
気持ちはもっともっと上をめざしてしまっていてカンタンなものだと飽きてしまう。
本当は今のダンスをもっと自分なりに表現できて
カンペキにできてこそ完成のカタチなんだろうなと思うのでこういう傾向ってよくないだろうから
なんかそういうふうな自分がやだなぁって思います。
だけど楽しむ気持ちは十分すぎるほどあるの。
楽しんだもん勝ちっていう気持ちで踊っているから(笑)
でももっと難しいものにもチャレンジしたいんだよね。
もうちょっと難しいレベルで、まわりは自分以上に踊れる人たちの中でやりたい。
自分が「うまいね」なんていわれるクラスで「自分はダンスがうまいんだ☆」ってかんじで
井の中の蛙で終わりたくないというのかな。。
...ていう意味でもハウスのクラスは難しいのでちょうどいいのだけど
まわりがうまいだけあって逃亡したくなるくらいになる。。
肉体よりも精神的にかなりきます。
ハウスを踊っていくほどに自分をおいつめていっちゃいそうになる。
ハウスのために体重落とそうっていうのがかなりあります。
ジャズダンスもまたやっていけたらいいなって思います。
おそらく友人のいう「エネルギーをもてあましてる」ってこんなことなのかもなって思う。
あやのたんを受けると体力は使うけど精神的にかなり発散される上パワーをもらえるので
あやのたんとキミさんのダンスは続けていきたいな。
17日のイベントはレゲエみたいです。
レゲダンス初めてだよぉ〜
レベルはどうなのかなぁ。。。緊張するけど・・・楽しみ〜☆
ダンスのお友達といると自分のモチベーションがすごくあがります。
友達って自分にとっていろんな役割の人たちがいて当たり前なわけだけど
いつも一緒にいる子たちはおいしいもの大好きな人たちの集まりなのですがw
おいしいものメインじゃなくまったりお話しがメインですなw
そのほか音楽の友達とかまぁさまざまなわけですが。
いまだにリアルでいないのは地震友達の存在でしょうかw
たとえばなんとなく疲れたとき。
ストレスがたまったとき家でカラダをゆっくり休養させたほうがいい場合もあれば
お外にでていって発散させるっていう陰と陽の両方のやり方があるって思うんだよね。
それになんか似ています。
ダンスの友達にいわれました。
「レイちゃんにはじめてあったときすごいエネルギーをもつ人だなって思った。
だけどなんかエネルギーをもてあましてる感じがしてた。
自分のもつエネルギーの発散方法がわからないような...
見ていて思うのはエネルギーが内側に入ってしまうときすごい食べてるかんじがする。
なるべく発散させてうまく逃がしてあげないと。」
あたしは家で介護をしてることを初めてはなした。
警戒心が強いのとヒトミシリなのであたしはあんまし自分のことをリアルであう人に話さないことが多い。
「だからか・・・大変だね。
もし許す限り外に出る機会があって大丈夫ならなるべく家に遅く帰るとかしてみたら?
家に帰るとストレスで食べたくなっちゃうんじゃない?」
うーん。そのとおり(笑)
「おかしとか食べていないよ?イイコイイコしてw」
というと
「次はそろそろ筋トレだな。少しの錘で回数を多く。
あとその前にちょっとでいいからウォーミングアップでちょっと走るとか歩くのをしてみ。
だいぶ変わってくるって思うよ。」
そんなこんなであたしは通常木曜日はのんびり過ごしていたんだけど
木曜は筋トレDayってことにしていこうかなと思いいってきました。
ちなみに木曜日運動したのは筋トレ45分の内容は以下(記録)
・アダクター(内腿)30x2回
・アブダクター(外腿)30x2回
・レッグカール(腿裏)30x2回
・レッグエクステンション(ひざ上)30x1回
・バーティカルトラクション(背中)30x2回
・ラットプルダウン(背中)30x2回
・ショルダープレス(肩)30x2回
・ベクトラルマシン(胸)30x2回
・ロータリートルソー(斜腹左右各30x2回)
・腹筋(斜腹左右各10回+下腹100回+腹直筋100回)
ステップマシーン20分
ストレッチ25分
徒歩100分(8900歩)
木曜はこんなかんじの日にしていこうかなと思っています。
で、金曜は本当は午後看護婦さんがくるのと父親も夕方前に帰ってしまうので
本当はどこもいけずいたわけなんですが.......
筋トレ終了後、ちょうどあいていたので久々にゲルマニウム温浴してきました。
実に3年ぶり。
5分めくらいから汗がじわっとしてきて10分を超えてから噴出すくらいの汗。
何度も通っていた頃はすぐに反応して汗がでていたんだけどね。
で、カウンターにレシートをもっていって支払いをするはずだったのが
忘れてしまい気づいたら家に帰っていましたw
あたし、無銭温浴しちまったぉw
あわてて電話をかけましたww
で、
「明日払いにきてくれるかな?」
「いいとも〜っ!」
ってかんじでまた金曜再び運動もしにいくことになりましたw
祖母には2時間程度一人でお留守番してもらうかんじになりましたが大丈夫でした。
よかったぁ。
金曜はBIBIちゃんのラテンを受けに行きました。
BIBIちゃんに「あ、この時間すっごく久しぶりじゃん?」といわれました(笑)
以前の知り合いがいっぱいいました。
アイリッシュパブの.o carolan'sで以前働いていた知り合いも来ていて
ひさしぶり〜なんてやっていました(笑)
金曜はさすがに筋トレしませんでしたが
不思議と45分筋トレしたのにもかかわらず以前のような激しい筋肉痛にはなりませんでした。
(明日きたりしてw)
60分ダンスを踊り、90分歩きました。
*
以前3年前に1ヵ月半で9キロ落としたのですが、1ヶ月で7キロ落としました。
やせるのは一度ココロにきめちゃえばカンタンです。
でも、ココロに決めるまで(目的をもつ)がなかなか難しいのと、
体重を減らして維持していくのは難関で(というかできたためしがない)
本当はそのときもっと落とすはずが停滞期になりやめてしまいました。
よくあるパターンですねw
今回はおかしをやめ、スタバもやめて3週間になるのにいっこうにやせない。
去年一番太っていた時期と違うなっていうのは洋服の袖が入るようになったこと(笑)
それはダンスで手を使う動きがあるので多少ひきしまったのでしょう。
だけど前ダイエットしたときはもっとすんなり落ちたのに・・・
やっぱあれから3年分年取ったってのは大きいんだろうなw
これから先落ちにくくなるのだろうから今が大幅ダイエット最後のチャンスかも。
実は本当にあたしはやせられるのだろうかって不安もあったりするんだよね。
でもココロのもうひとりの自分の声が
「続けてもいないのにあきらめたりしない!
そういうのはちゃんと続けてダメだったときにいうもの!」
ってふうに思い直し、自分の前回ダイエット時の行動と比較分析することにした。
とりあえずこれまでの習慣化したものをなんとか少しずつなおしていって
カラダにいいことを習慣化していきたいな。
だってダイエットである程度やせてもそのあとの生活とダイエットのときの生活にギャップがかなりあれば
反動が必ずきてしまうし、これまでがそうだったし。
今回はだから慎重です。
まずは1月からダンスを定期的に週に3回をめやすに行くようにしておかしをやめた。
今は自分の中で(というか友達との間で)次のステップに入っていて
週に1回筋トレしてダンスのない日は一日1時間を目標に歩くことに決めた。
そういえばIKKOさんて1日3時間歩いてるらしいね。
ああいうおねぇマンなひとたちって女性よりも女性らしい人が多いじゃない。
相当努力してるのかなって思います。
1時間くらいならやらなきゃ、だよね。
そんなかんじで3月上旬までやり続けて「習慣」にしていきたいって思ってる。
次の段階ではいよいよ食事調整。
これまではおかしを抜くだけでごはんは普通に食べていたけど
初めて食事制限をちょっとずつしていこうかって思う。
食事制限というか食事内容に今以上に気を使おうかなと。
運動毎日やってるのに食事抜いたらフラフラしちゃうからさ(笑)
祖母の介護をしていく以上そんなふうにはなれないし
フラフラしちゃうようなときって免疫力も体力も疲労していて風邪もひきやすい。
だから少しずつやっています。
でも完全におやつ抜きにしちゃうとストレスを感じることもあるかもしれない
(いまんところは気持ちが引き締まってるからか大丈夫)
時々口寂しいときは、まだ食べていないけど
・ローストアーモンド(ナマのアーモンドをいって少しだけ塩をかける)
・シードミックス(かぼちゃの種、クコの実、モノによっては小魚なども)
・いり大豆
こんな鳥のエサみたいなおやつにダイエットのときは切り替えていますw
いまんとこ口寂しさはありませんけどね。
あと・・・
カマボコ(笑)
昨日帰りにナチュラルローソンに寄りました。
かぼちゃサラダを買いました。
かぼちゃサラダにはチョコチップとアーモンドがのってました。
バレンタインだから?
とかひやかしで買いましたが甘すぎず意外とうまかったです。
でも家で作るときはチョコチップがメインになっちゃいそうなので作らないことにしますw
前回と現在のダイエットの比較としては
1.食べてる絶対量が前回は少ない
⇒現在少なくすることは可能だけど段階を追ってやる
2.当時は毎日最低でも1時間〜90分は歩いていた
⇒現在できるとしたら夜に歩くくらい。おばーちゃんの様子と相談。
3.筋トレを週に2回やっていた
⇒現在はしていなかったのを1回に。筋肉が慣れてきたら2回は可能
4.当時はスタジオのレッスンを毎日、しかも1日に何本か受けていた
⇒現在それは不可能
やっぱし定期的に筋トレしていないと
燃やすカラダを作ること(筋トレ)+脂肪を燃やすこと(有酸素)
っていう基本が抜けているのかなって思ったんですよ。
今は介護をしていて時間を拘束されまくっているわけなので
介護のやることをやって、なおかつ祖母が大丈夫なときにだけ出て行ける。
もし祖母が不安定なときは気が気じゃないからね。
本当はダメなんだけど、実はいまだに体重を量っていません(笑)
そのときは体重を毎朝ずっと量っていて、1キロ違っただけでもうある意味ヒステリックになってたとこもあって
そういう数字だけのダイエットは確かにやせられるけど
基本的に負けず嫌いだから数字がからむとトコトンやってしまう。
で、停滞期に入るとあきらめちゃう(笑)
基本的に精神的持久力がないんですねw
ダイエットはこれだけでなく前も何度もチャレンジしてリバウンドを繰り返す始末。
リバウンドするほどにやせにくくなるんだよね。
そんなわけで久々のゲルマはなかなかいいかんじでした。
現在決め事として
1.おやつはある程度やせるまでは基本的にガマン
2.ダンスに行かない日はウォーキング最低1時間する
3.週に1〜2度は筋トレをする
これを自分の中の約束ごとにすべきかなって思いました。
ダンスの友人が
「まずは今年1年で5キロだね」
っていうけどそんなのすぐにやせられると思うわけだけどすぐやせれば戻るのも早い。
逆に言えば時間をかけてついた脂肪は生活習慣でついたものだから
時間をかけてとっていくつもりでないと
ダイエットに成功してもすぐに元の生活習慣に戻ったりしちゃうんだよね。
17日はDDDのイベントの日。
あやのたんのパワーを受け取ってくるデス。
いろいろな人に教わってきましたが、
あやのたんのレッスンは車のエンジンみたいなかんじで
動くことでエネルギーが補充されるっていうか
どんなに疲れてたとしても乗り切ることができるし
それを乗り切らせるだけのパワーをもらえます。
ハウスの先生とは・・・相性がよくないみたい(苦笑
ダンス友達に話したところ
「その先生、別んとこでもやってるけどレベルがめっちゃ高いレッスンだよ」
といわれて納得しました。
あたし先週も途中で逃亡したくなったもん(苦笑)
なんだかんだいってもフィットネスクラブの中のダンスのレッスンて限りがあるの。
あたしはある程度ダンスをやってきてたわけなので一定には踊れます。
だけどそれはあたしが基礎ができてるってだけにすぎない。
でも正直さらに上を目指そうってクラスがなかなかないのも事実。
ダンスは好きだけど物足りなさを感じることも最近でてきました。
なのでいろんな先生のレッスンにでてみたり
いろんなジャンルのダンスをやっていたわけなんですよね。
で、ようやくあやのたんとキミさんのレッスンに行き着いた。
キミさんのレッスンは本当に充実しています。
だけどHipHopの振り付けとかについては
自分でいうのは何だけど一般レベル以上には踊れるために
気持ちはもっともっと上をめざしてしまっていてカンタンなものだと飽きてしまう。
本当は今のダンスをもっと自分なりに表現できて
カンペキにできてこそ完成のカタチなんだろうなと思うのでこういう傾向ってよくないだろうから
なんかそういうふうな自分がやだなぁって思います。
だけど楽しむ気持ちは十分すぎるほどあるの。
楽しんだもん勝ちっていう気持ちで踊っているから(笑)
でももっと難しいものにもチャレンジしたいんだよね。
もうちょっと難しいレベルで、まわりは自分以上に踊れる人たちの中でやりたい。
自分が「うまいね」なんていわれるクラスで「自分はダンスがうまいんだ☆」ってかんじで
井の中の蛙で終わりたくないというのかな。。
...ていう意味でもハウスのクラスは難しいのでちょうどいいのだけど
まわりがうまいだけあって逃亡したくなるくらいになる。。
肉体よりも精神的にかなりきます。
ハウスを踊っていくほどに自分をおいつめていっちゃいそうになる。
ハウスのために体重落とそうっていうのがかなりあります。
ジャズダンスもまたやっていけたらいいなって思います。
おそらく友人のいう「エネルギーをもてあましてる」ってこんなことなのかもなって思う。
あやのたんを受けると体力は使うけど精神的にかなり発散される上パワーをもらえるので
あやのたんとキミさんのダンスは続けていきたいな。
17日のイベントはレゲエみたいです。
レゲダンス初めてだよぉ〜
レベルはどうなのかなぁ。。。緊張するけど・・・楽しみ〜☆