[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一方の安部ッチは(笑)
今もなお入院中ってわけですが
よっぽどバツが悪くて出てこれないのか、もしくは、
お坊ちゃまなだけあってやっぱ打たれ弱かったのかw
確かに阿部チャンは(←なぜか安部さんって名前の人は名前にチャンづけされる傾向があるよねw)
この期におよんでやめるのか?というやめっぷりでしたけど
直前に辞職を匂わせてもいましたよね。
選挙に大敗したときにやめる!ならわかるけど
タイミングを間違えちゃった、エヘ★
ってかんじだったんでしょうかw
あきらかにそういうかんじではなさそうですけどねw
選挙に大敗して続投するときに責任をマスコミなどから問われ責められ、
電撃辞職しても同じく責められ、
首相になるにはリーダーシップとか、腹黒さとか(笑)
いろんな要素が必要なんだって思いました。
それにしても一国の首相が電撃辞職するよりも
アメリカのサブプライムローンの影響のほうが株式市場に明白に現れたあたりが興味深い。
しかし福田さんにしても麻生さんにしても
政治家一家の人たちなわけじゃない?
国民の、というか税制をささえている庶民の気持ちって
どうしたってわかんないだろうって思うのよね。
公明党の案で凍結になるらしき
高齢者窓口二割負担とかにしても
年金以外収入のない高齢者にとっては血税ですよ?
憲法25条(健康で文化的な最低限度の生活)ってもんがあるのにね。
「生活する金が欲しかった」
っていう言い訳の犯罪がこのところ多いじゃない?
これまでは遊びに使って散在して自業自得で金がなくなったケースが多かったけど
北九州の生活保護の例にしても(生活保護の辞退届を強要され餓死した事件)
年金生活者への対応にしても、
うちなんかは持家だからまだよかったのだけど
アパートで一人暮らしの高齢者が病院にも行けず病死のまま気づかれず1年とかってすごく多いでしょ?
それにアパートの階段とかは高齢者にはかなりキツイはずですよ?
猛暑となっても年金生活で扇風機すらつけられず、食費もままならずとかすごく増えてるよ。
この現状を政治家一家に育ったような人たちにはわかるわけねーだろ!ってかんじで思ってます。
庶民に痛すぎる弱者切捨て、
地方を切り捨てる地方切捨てがあまりにも多いよね。
生きていくために誰かを殺して金品を奪うって事件が多くなってきてることを政治家はもっと憂うべきです。
本能レベルにヒトが戻っている事態というのか、
それはあるまじきことであり、悲しいことだと思います。
でも実はこれって小泉さんからの流れであるのにも関わらず
国民は「小泉政権復活」を望む声もあった。
あたしはそのとき「アホか!」って思ったんですが
まさに小泉劇場に飲まれていたのでしょうな、国民は。
さきほどの憲法25条にしたって
当時「三位一体改革」といわれていたもので
生活保護費削減問題とか障害者にしたってそうだったけど
平和ボケの日本国民の大半は(自分には関係ないと思ってるような人たちのことですねw)
小泉劇場を見て幕が閉じたところで
社会保険庁の問題などがいろいろあからさまになってきて
ようやく気づいたのが阿部さんの時だったのだとあたしは思いますよ。
追い討ちをかけるかのように松岡農水相の自殺、
それ以来呪われたかのような農水大臣の不祥事や辞職。
阿部さんは中国への米の市場拡大などを狙っていたのもあって
結構これはきつかったのでしょう。
あそこまで続くとね。
あと国民は年金問題をしっかり考える機会になったわけですが
住民税Upも結果として支持率低下に影響がでてきたのは明らかですよね。
住民税Upの経済的な波及効果については夏のレジャー支出算出後にちゃんとわかるだろうから
そろそろ実質経済成長率がわかってきますね。
金持ちになりだいだなんていう人は今、むしろいません。
明日、あさってを生き抜いていく最低限のお金や
生活の保障を求めているんだとようやく国民も目が覚めたのでしょう。
いわゆる福祉社会実現ですよね。
対外政策もいいけど国内のことも守れない首相なんかじゃダメですよ。
一方国民の富裕層は増えている。
ということは本当に目に見えて格差社会がかなり進行してきているってことになります。
うちにも誰かポストに
「何か役に立つことにつかってください」
ってお金投げ入れてほしいものです(笑)
「またも政治とカネの問題です!」だなんてマスコミがよくいっていたけど
たしかに政治とカネの問題も重要ではあるけど
それって結局は「国民とカネ(生活費)」の問題でもあったわけですよね。
地震じゃないけどこれまでの政治の「歪」がどんどんたまってきてしまって破綻寸前なとこなわけでしょう。
いまや日本の国債なんて外国人投資家はまず買わないでしょう。
増税するのはカンタンですが社保庁も含む財政の見直しと健全化が急務でしょう。
福祉から財政削減したり下手に増税するのは国民の反感をかうだけにすぎないし抜本的な見直しが一番必要だって思います。
国民がいかにも平和ボケのようなことを書いたけど
それを扇動してるのはマスコミであることを忘れてはいけない。
いつも冷静な目線で情報をみてないと情報操作なんてすぐマスコミを通じて国家にされちゃうわけだし
そのいい例が小泉さんのときであって
マスコミというものを借りて操作してたのだって思うよ。
あの人はマスコミの利用の仕方がうまかったもの。
という意味では福田氏と麻生氏では
麻生さんのほうが麻生劇場を演じそうな感じもあったので
福田さんのほうがよかったのかもしれないけど
国民の人気は麻生さんに軍配があがってたよね。
というかどっちか選べといっても
本当に対照的だから難しい。
福田さんが「二人でやればうまくいくのに」といってたけどまさにそんなかんじだね。
福田さんは地味だけどしたたかというか頭いい人だろうなって思います。
だけどやはりどうしても昔の政治に戻ってしまいそうな気はしますね。
現に派閥がすごいイキオイじゃないですか。
まぁあたしがムカつくのは小泉チルドレンなんですけどねwww
これまで小泉さんを再び総裁に(要するに自分たちにスポットライトがあたるのもあるのでしょう)
とかいいつつ優勢とわかった福田氏にすぐさま鞍替えってとこなんか
政治の世界に染まってしまったのだなって感じですねw
長いものにまかれろってことを政治の世界に入って、まず学んだのだなって思いましたw
で、あたしはひそかに麻生さんのファンなんですが(笑)
なんていうの?
ああゆうオジサマに弱いわけよ(笑)
結局騙されやすい女なんでしょうね、あたしは(笑)
あの曲がったお口がステキ★とか思っていたら
驚いたのが麻生さんの年齢。
http://www.aso-taro.jp/
66歳だなんて知ってそれはそれはかなりのショックでした。
福田さんと4つしか違わないのね。
若いっ!!!!
うちの父より6つも年上だったなんて....
かなりのショックです。
ていうか、あれは相当遊んでるねwww
いかにもチョイワルですね(笑
色を好むのは若さの秘訣とはいったものですねw
(ていうかすっかり決め付けてるしw)
かなり女を泣かせてきたタイプの男のようなニオイがしますよ?(笑)
結構じゃないすかw
いつか麻生さんに遊んでもらいたいものですw
福田さんはおそらく最後のチャンスですよ。
麻生さんには先がまだありますよ。
麻生さんが総理になったらかなり問題発言をガンガンしてしまいそうで
それも面白そうだけど(笑)あとでかなり怖いことになりそうですからねw
彼は本を書いていることもあり総理よりもタレント業のほうがあってる気がします(笑)
総裁ではなく麻生さんにはタレントに鞍替えしてほしいです(笑
もしくは石原都知事、あの人マジいらないから
麻生さん、ぜひ都知事になってほしいもんです(笑
* [2007/09/23 03:40]
一方の安部ッチは(笑)
今もなお入院中ってわけですが
よっぽどバツが悪くて出てこれないのか、もしくは、
お坊ちゃまなだけあってやっぱ打たれ弱かったのかw
確かに阿部チャンは(←なぜか安部さんって名前の人は名前にチャンづけされる傾向があるよねw)
この期におよんでやめるのか?というやめっぷりでしたけど
直前に辞職を匂わせてもいましたよね。
選挙に大敗したときにやめる!ならわかるけど
タイミングを間違えちゃった、エヘ★
ってかんじだったんでしょうかw
あきらかにそういうかんじではなさそうですけどねw
選挙に大敗して続投するときに責任をマスコミなどから問われ責められ、
電撃辞職しても同じく責められ、
首相になるにはリーダーシップとか、腹黒さとか(笑)
いろんな要素が必要なんだって思いました。
それにしても一国の首相が電撃辞職するよりも
アメリカのサブプライムローンの影響のほうが株式市場に明白に現れたあたりが興味深い。
しかし福田さんにしても麻生さんにしても
政治家一家の人たちなわけじゃない?
国民の、というか税制をささえている庶民の気持ちって
どうしたってわかんないだろうって思うのよね。
公明党の案で凍結になるらしき
高齢者窓口二割負担とかにしても
年金以外収入のない高齢者にとっては血税ですよ?
憲法25条(健康で文化的な最低限度の生活)ってもんがあるのにね。
「生活する金が欲しかった」
っていう言い訳の犯罪がこのところ多いじゃない?
これまでは遊びに使って散在して自業自得で金がなくなったケースが多かったけど
北九州の生活保護の例にしても(生活保護の辞退届を強要され餓死した事件)
年金生活者への対応にしても、
うちなんかは持家だからまだよかったのだけど
アパートで一人暮らしの高齢者が病院にも行けず病死のまま気づかれず1年とかってすごく多いでしょ?
それにアパートの階段とかは高齢者にはかなりキツイはずですよ?
猛暑となっても年金生活で扇風機すらつけられず、食費もままならずとかすごく増えてるよ。
この現状を政治家一家に育ったような人たちにはわかるわけねーだろ!ってかんじで思ってます。
庶民に痛すぎる弱者切捨て、
地方を切り捨てる地方切捨てがあまりにも多いよね。
生きていくために誰かを殺して金品を奪うって事件が多くなってきてることを政治家はもっと憂うべきです。
本能レベルにヒトが戻っている事態というのか、
それはあるまじきことであり、悲しいことだと思います。
でも実はこれって小泉さんからの流れであるのにも関わらず
国民は「小泉政権復活」を望む声もあった。
あたしはそのとき「アホか!」って思ったんですが
まさに小泉劇場に飲まれていたのでしょうな、国民は。
さきほどの憲法25条にしたって
当時「三位一体改革」といわれていたもので
生活保護費削減問題とか障害者にしたってそうだったけど
平和ボケの日本国民の大半は(自分には関係ないと思ってるような人たちのことですねw)
小泉劇場を見て幕が閉じたところで
社会保険庁の問題などがいろいろあからさまになってきて
ようやく気づいたのが阿部さんの時だったのだとあたしは思いますよ。
追い討ちをかけるかのように松岡農水相の自殺、
それ以来呪われたかのような農水大臣の不祥事や辞職。
阿部さんは中国への米の市場拡大などを狙っていたのもあって
結構これはきつかったのでしょう。
あそこまで続くとね。
あと国民は年金問題をしっかり考える機会になったわけですが
住民税Upも結果として支持率低下に影響がでてきたのは明らかですよね。
住民税Upの経済的な波及効果については夏のレジャー支出算出後にちゃんとわかるだろうから
そろそろ実質経済成長率がわかってきますね。
金持ちになりだいだなんていう人は今、むしろいません。
明日、あさってを生き抜いていく最低限のお金や
生活の保障を求めているんだとようやく国民も目が覚めたのでしょう。
いわゆる福祉社会実現ですよね。
対外政策もいいけど国内のことも守れない首相なんかじゃダメですよ。
一方国民の富裕層は増えている。
ということは本当に目に見えて格差社会がかなり進行してきているってことになります。
うちにも誰かポストに
「何か役に立つことにつかってください」
ってお金投げ入れてほしいものです(笑)
「またも政治とカネの問題です!」だなんてマスコミがよくいっていたけど
たしかに政治とカネの問題も重要ではあるけど
それって結局は「国民とカネ(生活費)」の問題でもあったわけですよね。
地震じゃないけどこれまでの政治の「歪」がどんどんたまってきてしまって破綻寸前なとこなわけでしょう。
いまや日本の国債なんて外国人投資家はまず買わないでしょう。
増税するのはカンタンですが社保庁も含む財政の見直しと健全化が急務でしょう。
福祉から財政削減したり下手に増税するのは国民の反感をかうだけにすぎないし抜本的な見直しが一番必要だって思います。
国民がいかにも平和ボケのようなことを書いたけど
それを扇動してるのはマスコミであることを忘れてはいけない。
いつも冷静な目線で情報をみてないと情報操作なんてすぐマスコミを通じて国家にされちゃうわけだし
そのいい例が小泉さんのときであって
マスコミというものを借りて操作してたのだって思うよ。
あの人はマスコミの利用の仕方がうまかったもの。
という意味では福田氏と麻生氏では
麻生さんのほうが麻生劇場を演じそうな感じもあったので
福田さんのほうがよかったのかもしれないけど
国民の人気は麻生さんに軍配があがってたよね。
というかどっちか選べといっても
本当に対照的だから難しい。
福田さんが「二人でやればうまくいくのに」といってたけどまさにそんなかんじだね。
福田さんは地味だけどしたたかというか頭いい人だろうなって思います。
だけどやはりどうしても昔の政治に戻ってしまいそうな気はしますね。
現に派閥がすごいイキオイじゃないですか。
まぁあたしがムカつくのは小泉チルドレンなんですけどねwww
これまで小泉さんを再び総裁に(要するに自分たちにスポットライトがあたるのもあるのでしょう)
とかいいつつ優勢とわかった福田氏にすぐさま鞍替えってとこなんか
政治の世界に染まってしまったのだなって感じですねw
長いものにまかれろってことを政治の世界に入って、まず学んだのだなって思いましたw
で、あたしはひそかに麻生さんのファンなんですが(笑)
なんていうの?
ああゆうオジサマに弱いわけよ(笑)
結局騙されやすい女なんでしょうね、あたしは(笑)
あの曲がったお口がステキ★とか思っていたら
驚いたのが麻生さんの年齢。
http://www.aso-taro.jp/
66歳だなんて知ってそれはそれはかなりのショックでした。
福田さんと4つしか違わないのね。
若いっ!!!!
うちの父より6つも年上だったなんて....
かなりのショックです。
ていうか、あれは相当遊んでるねwww
いかにもチョイワルですね(笑
色を好むのは若さの秘訣とはいったものですねw
(ていうかすっかり決め付けてるしw)
かなり女を泣かせてきたタイプの男のようなニオイがしますよ?(笑)
結構じゃないすかw
いつか麻生さんに遊んでもらいたいものですw
福田さんはおそらく最後のチャンスですよ。
麻生さんには先がまだありますよ。
麻生さんが総理になったらかなり問題発言をガンガンしてしまいそうで
それも面白そうだけど(笑)あとでかなり怖いことになりそうですからねw
彼は本を書いていることもあり総理よりもタレント業のほうがあってる気がします(笑)
総裁ではなく麻生さんにはタレントに鞍替えしてほしいです(笑
もしくは石原都知事、あの人マジいらないから
麻生さん、ぜひ都知事になってほしいもんです(笑
* [2007/09/23 03:40]
◆9月22日の気になるエリアUpしました。
◆9月21日紀伊水道〜大阪湾に前兆傾向アリUpしました
↓結果(一部)
09/21 23:57 大阪府北部 (北緯35.0度 , 東経135.4度) 震度3 M3.6 深さ10km
09/22 00:51 紀伊水道 (北緯34.2度 , 東経135.1度) 震度1 M2.8 深さ10km
◆滋賀北部もきましたw(22日追記)
9月21日紀伊水道〜大阪湾に前兆傾向アリでは
「琵琶湖周辺」と指摘。
09/22 11:44 滋賀県北部 (北緯35.5度 , 東経136.3度) 震度2 M4.0 深さ10km
なお9月19日気になるエリアにて以下のように指摘していました。
可視画像19日8時30分
>福井〜滋賀〜岐阜〜愛知ライン
19日15時可視画像
>・福井〜滋賀〜岐阜〜愛知ライン
こんなふうにずっとしつこくでていました。
でも3日ででくれるとは歪をためないで安心しました^^
関東や東北と違って素直でイイコです(笑)
関東の場合は指摘し続けてもなかなかでない悪いコチャンなのであたしがすっかり詐欺扱いみたいですからねw
地震マニアの皆様こんばんはっ!(笑)
ていうかマニアって何よ、マニアってw
先日もスマトラでM8.4の大きなプレート地震が発生しました。
こういう大きい地震や自然災害が発生するたびに
地球に住まわせてもらっているんだなっていうことを痛感させられます。
被害にあわれた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
日本では、まだ発生していないのに地震の名前がついているものがあります。
それが東海地震です。
あたしなんかは小さい頃から関東地震がくることをいわれて育ってきました。
しかし同じく東京で生まれ育ったうちの母も小さい頃から関東地震についていわれて育ってきたといいます。
うちの祖母は生まれてすぐに関東大震災にあいました。
生まれてすぐだったのでさすがに記憶にはないようですが
去年戸籍をとりに東京中央区日本橋に住んでいた頃のものを取り寄せようとしたところ
関東大震災で戸籍がみんな消失したという証明書をもらい
震災という(東京の場合は火事ですが)深刻な事態を目の当たりにしました。
国は多大なお金をかけてそのプレート地震について解明しようとしています。
フィリピン海プレートとユーラシアプレートとの境界で起こる海溝型地震こそが東海、東南海、南海地震です。
これには「周期性」「連動性」という特徴があります。
90〜150年間隔で起きるという周期。
それぞれひとつが起こると次々に起こってくるという連動性。
この連動パターンは1日〜2年くらい間をあけているときもあれば
ちょうど300年前にあたる1707年の宝永地震のときは
同時に震源域が動いたために超巨大地震となったわけです。
このときのマグニチュードは確か8.6だったと思います。
つまりつい先日のペルー沖やスマトラ地震よりも大きな地震が日本でも実際起きてるわけです。
マグニチュードは数値が1大きくなるとエネルギーは32倍になるといわれていて
0.2上がると2倍といわれています。
先日の中越沖ではM6.8を記録し
阪神淡路のときはM7.3を記録しました。
ちなみに宝永地震から50日弱で富士山が大規模な噴火を起こしました。
関東大震災の火事ばかりがいわれていますが(それほどの被害だったということだろうけど)
関東大震災は小田原付近でおきていて、津波の被害もかなりあったようです。
そして以下は関東大震災の後に起きた地震です。
刺激をうけてあちこちが動いているのがわかります。
こんなふうに地震は連動、刺激を受けて連鎖するのです。
スマトラで起きたのは、ペルーで起きたのはヒトゴトではないんですよ。
8月のペルー沖地震も環太平洋火山帯であるので刺激をうけて先日スマトラに伝わりました。
1923年9月1日
12:17 M6.4/相模湾付近
12:23 M6.6/神奈川県中部
12:39 M6.6/三浦半島沿岸
12:48 M7.0/東京湾
13:30 M6.3/神奈川県西部
14:23 M6.7/神奈川県西部
15:19 M6.5/千葉県東岸
16:38 M6.8/山梨県東部
1923年9月2日
11:46 M7.3/千葉県勝浦沖
18:27 M7.1/房総半島沖
22:09 M6.5/神奈川県西部
9月21日。
本日から南海トラフ解明のための掘削を熊野灘で行います。
「ちきゅう」っていう地球深部探査船の航海がはじまります。
これによって巨大地震を解明しようというわけです。
本日和歌山県新宮港を出航して紀伊半島沖熊野灘で研究航海をする計画です。
世界で初めて、海底下から7000メートルを掘りぬいてマントルへと到達するそうです。
しかしマントルまで行くなんてすごいね。
いってみたいなマントルに(笑)
マントルは地下600km位の深さまでは「かんらん石」が主成分のかんらん岩みたいです。
かんらん石ってペリドットっていう石なんだけど
考えてみたらあたしの石好きは当然地震にも関係しているわけね(笑)
ちきゅうって深いところまでいくわけだけどその間に地震がそこで起きたらどうなんだろうって小学生みたいなことを考えてしまいました(笑)
でも乗ってみたいなぁ、コレw
相当コレお金かけているよね。
確かにプレート型地震はスマトラのように大規模なものを引き起こすわけだから
今から研究っていうのはわかるのだけど
ほかの地域の地震はいいの?とか思っちゃいます。
正直素人目には首都移転のほうがいいのではって思うほど
東京に住んでいてなんですが思ってしまいます。
それくらい東京には公的機関や企業の本社が集中しています。
首都直下型がおきた場合その経済的打撃は相当なものでしょう。
そんな中こういう不安なニュースが飛び込んできた。
中越沖地震の揺れ、原発の大半が想定上回る…各社試算
9月21日0時1分配信 読売新聞
新潟県中越沖地震の直撃を受けた東京電力柏崎刈羽原子力発電所で観測された揺れは、全国の原発や再処理施設など原子力施設の大半が設計時に想定した揺れを上回っていることが、各電力会社などが20日発表した試算で分かった。
原子炉など重要機器の強度には余裕があるため、各社とも安全性に問題はないと結論づけているが、この結果を受け、設計時にどこまで強い地震動を想定すべきかなど、議論を呼びそうだ。
調査対象は、柏崎刈羽原発を除く10電力会社の48原発と、日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)、日本原燃核燃料再処理工場の2施設(青森県六ヶ所村)の計51施設。
「安全性に問題はない」とはいうけどそれはM6.8直下レベルでの話しであって、
さっきも話したけどマグニチュードが1大きくなるとエネルギーは32倍なのだけどな。
先日安部さんが突然の辞意を発表し首相不在の状態です。
つまり国の指揮官がいない異例の事態なわけですが
関東大震災のときも首相が辞任した直後だったらしいです。
そういうときにきたらそれこそ最悪なわけですが
正直あたしが防災にうるさいわけがほかにもあって
「基本的に行政をあてにしていない」という点です。
それは阪神淡路のときから能登、新潟などみていると
本当当てにしてはいけないって思ったんですよね。
東京だと近所づきあいもあんましないものなので
それこそ他人の家と助け合おうなんていうのも正直当てにしていません。
中越地震のときなどはわりと人情というか近所の方同士助け合ってきてるかんじがするけど
東京ではまず不可能だと思っています。
行政もまわりもあてにできない。
というか誰かをあてにすることを考えたらダメだっていうかんじですね。
あたし一人なら別にこれ以上生きなくてもいいかって思ってるだろうけど
歩けない祖母がいる以上生きなくてはいけないって思ってしまうもん。
見捨てるなんてできない。
東京周辺にいると人工密集度もかなりのもの。
避難所には入れないだろうし
となると水も食べ物も当てになんてできない。
こういう配給は話をきくと避難所以外のところにこないらしいし
ボラセンのようなところにもらいにいくそうですね。
アウトドアという目線で考えてみても
よくあるアウトドア施設なら水がでるけど
震災時は水はずっとおあずけ。
飲料水や生活廃水含めてどうやって確保し生きていくかにかかるわけですね。
アウトドア+アルファが必要です。
あたしが地震予測をしているのはほかでもない。
気象庁ほか公的機関では地震予測はムリだといっている。
だけど実際には結構な確率ですでにできてるとは思うのですよ。
ただそれを国の機関が発表できるかといえば、できないのでしょうね。
というわけなのか、公的機関は予測よりも
その地震発生メカニズム解明のほうにシフトしてるかのようです。
あたしがいつもとあるデータでお世話になっている方と先日WEB上でお話したんですが
やっぱ地震を個人で研究している方の多くがやっぱし自腹だそうで
経費的にかなり大変だそうです。
なので賛助会員なんかも募っているわけですが
危機管理を考える企業さんにスポンサーになってもらえないのかときくと
お話をもっていくとどうしても金額面で断られてしまうそうです。
それなりに見合った企業の宣伝活動ができなければなかなか難しいようですね。
国が赤字ならばもうかってる企業にスポンサーになってほしいといいたいところですよね。
そんなわけでこれからも「気になるエリア」をもうひとつのブログに書いていきます。
あたるあたらないは別としてお考えください(弱気w)
対応地震がなく、この気になるエリアに何度も名を連ねるようになったら注意が必要です。
注意が必要といっていてなおかつおこらない場合は警戒というふうに考えてください。
地震予測と防災はセットで考えるようにお願いします。
地球深部探査船の航海が日本の将来に役立てられるようになることを願います。
(参考)
統合国際深海掘削計画(IODP)による南海トラフ地震発生帯掘削計画
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20070914/index.html
地球発見
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/index.html
関東大震災についての記録は鹿島建設のサイトにわかりやすくありますので
興味がある方は参考になさってみてください。
(建設関連のサイトはさすがに地震についてわかりやすく詳しいものが多いので視点を変えて見れるのでよく利用してます)
study1 史上ワースト1の自然災害
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku01.htm
study2 3度揺れた首都・東京
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku02.htm
◆9月22日の気になるエリアUpしました。
◆9月21日紀伊水道〜大阪湾に前兆傾向アリUpしました
↓結果(一部)
09/21 23:57 大阪府北部 (北緯35.0度 , 東経135.4度) 震度3 M3.6 深さ10km
09/22 00:51 紀伊水道 (北緯34.2度 , 東経135.1度) 震度1 M2.8 深さ10km
◆滋賀北部もきましたw(22日追記)
9月21日紀伊水道〜大阪湾に前兆傾向アリでは
「琵琶湖周辺」と指摘。
09/22 11:44 滋賀県北部 (北緯35.5度 , 東経136.3度) 震度2 M4.0 深さ10km
なお9月19日気になるエリアにて以下のように指摘していました。
可視画像19日8時30分
>福井〜滋賀〜岐阜〜愛知ライン
19日15時可視画像
>・福井〜滋賀〜岐阜〜愛知ライン
こんなふうにずっとしつこくでていました。
でも3日ででくれるとは歪をためないで安心しました^^
関東や東北と違って素直でイイコです(笑)
関東の場合は指摘し続けてもなかなかでない悪いコチャンなのであたしがすっかり詐欺扱いみたいですからねw
地震マニアの皆様こんばんはっ!(笑)
ていうかマニアって何よ、マニアってw
先日もスマトラでM8.4の大きなプレート地震が発生しました。
こういう大きい地震や自然災害が発生するたびに
地球に住まわせてもらっているんだなっていうことを痛感させられます。
被害にあわれた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
日本では、まだ発生していないのに地震の名前がついているものがあります。
それが東海地震です。
あたしなんかは小さい頃から関東地震がくることをいわれて育ってきました。
しかし同じく東京で生まれ育ったうちの母も小さい頃から関東地震についていわれて育ってきたといいます。
うちの祖母は生まれてすぐに関東大震災にあいました。
生まれてすぐだったのでさすがに記憶にはないようですが
去年戸籍をとりに東京中央区日本橋に住んでいた頃のものを取り寄せようとしたところ
関東大震災で戸籍がみんな消失したという証明書をもらい
震災という(東京の場合は火事ですが)深刻な事態を目の当たりにしました。
国は多大なお金をかけてそのプレート地震について解明しようとしています。
フィリピン海プレートとユーラシアプレートとの境界で起こる海溝型地震こそが東海、東南海、南海地震です。
これには「周期性」「連動性」という特徴があります。
90〜150年間隔で起きるという周期。
それぞれひとつが起こると次々に起こってくるという連動性。
この連動パターンは1日〜2年くらい間をあけているときもあれば
ちょうど300年前にあたる1707年の宝永地震のときは
同時に震源域が動いたために超巨大地震となったわけです。
このときのマグニチュードは確か8.6だったと思います。
つまりつい先日のペルー沖やスマトラ地震よりも大きな地震が日本でも実際起きてるわけです。
マグニチュードは数値が1大きくなるとエネルギーは32倍になるといわれていて
0.2上がると2倍といわれています。
先日の中越沖ではM6.8を記録し
阪神淡路のときはM7.3を記録しました。
ちなみに宝永地震から50日弱で富士山が大規模な噴火を起こしました。
関東大震災の火事ばかりがいわれていますが(それほどの被害だったということだろうけど)
関東大震災は小田原付近でおきていて、津波の被害もかなりあったようです。
そして以下は関東大震災の後に起きた地震です。
刺激をうけてあちこちが動いているのがわかります。
こんなふうに地震は連動、刺激を受けて連鎖するのです。
スマトラで起きたのは、ペルーで起きたのはヒトゴトではないんですよ。
8月のペルー沖地震も環太平洋火山帯であるので刺激をうけて先日スマトラに伝わりました。
1923年9月1日
12:17 M6.4/相模湾付近
12:23 M6.6/神奈川県中部
12:39 M6.6/三浦半島沿岸
12:48 M7.0/東京湾
13:30 M6.3/神奈川県西部
14:23 M6.7/神奈川県西部
15:19 M6.5/千葉県東岸
16:38 M6.8/山梨県東部
1923年9月2日
11:46 M7.3/千葉県勝浦沖
18:27 M7.1/房総半島沖
22:09 M6.5/神奈川県西部
9月21日。
本日から南海トラフ解明のための掘削を熊野灘で行います。
「ちきゅう」っていう地球深部探査船の航海がはじまります。
これによって巨大地震を解明しようというわけです。
本日和歌山県新宮港を出航して紀伊半島沖熊野灘で研究航海をする計画です。
世界で初めて、海底下から7000メートルを掘りぬいてマントルへと到達するそうです。
しかしマントルまで行くなんてすごいね。
いってみたいなマントルに(笑)
マントルは地下600km位の深さまでは「かんらん石」が主成分のかんらん岩みたいです。
かんらん石ってペリドットっていう石なんだけど
考えてみたらあたしの石好きは当然地震にも関係しているわけね(笑)
ちきゅうって深いところまでいくわけだけどその間に地震がそこで起きたらどうなんだろうって小学生みたいなことを考えてしまいました(笑)
でも乗ってみたいなぁ、コレw
相当コレお金かけているよね。
確かにプレート型地震はスマトラのように大規模なものを引き起こすわけだから
今から研究っていうのはわかるのだけど
ほかの地域の地震はいいの?とか思っちゃいます。
正直素人目には首都移転のほうがいいのではって思うほど
東京に住んでいてなんですが思ってしまいます。
それくらい東京には公的機関や企業の本社が集中しています。
首都直下型がおきた場合その経済的打撃は相当なものでしょう。
そんな中こういう不安なニュースが飛び込んできた。
中越沖地震の揺れ、原発の大半が想定上回る…各社試算
9月21日0時1分配信 読売新聞
新潟県中越沖地震の直撃を受けた東京電力柏崎刈羽原子力発電所で観測された揺れは、全国の原発や再処理施設など原子力施設の大半が設計時に想定した揺れを上回っていることが、各電力会社などが20日発表した試算で分かった。
原子炉など重要機器の強度には余裕があるため、各社とも安全性に問題はないと結論づけているが、この結果を受け、設計時にどこまで強い地震動を想定すべきかなど、議論を呼びそうだ。
調査対象は、柏崎刈羽原発を除く10電力会社の48原発と、日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)、日本原燃核燃料再処理工場の2施設(青森県六ヶ所村)の計51施設。
「安全性に問題はない」とはいうけどそれはM6.8直下レベルでの話しであって、
さっきも話したけどマグニチュードが1大きくなるとエネルギーは32倍なのだけどな。
先日安部さんが突然の辞意を発表し首相不在の状態です。
つまり国の指揮官がいない異例の事態なわけですが
関東大震災のときも首相が辞任した直後だったらしいです。
そういうときにきたらそれこそ最悪なわけですが
正直あたしが防災にうるさいわけがほかにもあって
「基本的に行政をあてにしていない」という点です。
それは阪神淡路のときから能登、新潟などみていると
本当当てにしてはいけないって思ったんですよね。
東京だと近所づきあいもあんましないものなので
それこそ他人の家と助け合おうなんていうのも正直当てにしていません。
中越地震のときなどはわりと人情というか近所の方同士助け合ってきてるかんじがするけど
東京ではまず不可能だと思っています。
行政もまわりもあてにできない。
というか誰かをあてにすることを考えたらダメだっていうかんじですね。
あたし一人なら別にこれ以上生きなくてもいいかって思ってるだろうけど
歩けない祖母がいる以上生きなくてはいけないって思ってしまうもん。
見捨てるなんてできない。
東京周辺にいると人工密集度もかなりのもの。
避難所には入れないだろうし
となると水も食べ物も当てになんてできない。
こういう配給は話をきくと避難所以外のところにこないらしいし
ボラセンのようなところにもらいにいくそうですね。
アウトドアという目線で考えてみても
よくあるアウトドア施設なら水がでるけど
震災時は水はずっとおあずけ。
飲料水や生活廃水含めてどうやって確保し生きていくかにかかるわけですね。
アウトドア+アルファが必要です。
あたしが地震予測をしているのはほかでもない。
気象庁ほか公的機関では地震予測はムリだといっている。
だけど実際には結構な確率ですでにできてるとは思うのですよ。
ただそれを国の機関が発表できるかといえば、できないのでしょうね。
というわけなのか、公的機関は予測よりも
その地震発生メカニズム解明のほうにシフトしてるかのようです。
あたしがいつもとあるデータでお世話になっている方と先日WEB上でお話したんですが
やっぱ地震を個人で研究している方の多くがやっぱし自腹だそうで
経費的にかなり大変だそうです。
なので賛助会員なんかも募っているわけですが
危機管理を考える企業さんにスポンサーになってもらえないのかときくと
お話をもっていくとどうしても金額面で断られてしまうそうです。
それなりに見合った企業の宣伝活動ができなければなかなか難しいようですね。
国が赤字ならばもうかってる企業にスポンサーになってほしいといいたいところですよね。
そんなわけでこれからも「気になるエリア」をもうひとつのブログに書いていきます。
あたるあたらないは別としてお考えください(弱気w)
対応地震がなく、この気になるエリアに何度も名を連ねるようになったら注意が必要です。
注意が必要といっていてなおかつおこらない場合は警戒というふうに考えてください。
地震予測と防災はセットで考えるようにお願いします。
地球深部探査船の航海が日本の将来に役立てられるようになることを願います。
(参考)
統合国際深海掘削計画(IODP)による南海トラフ地震発生帯掘削計画
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20070914/index.html
地球発見
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/index.html
関東大震災についての記録は鹿島建設のサイトにわかりやすくありますので
興味がある方は参考になさってみてください。
(建設関連のサイトはさすがに地震についてわかりやすく詳しいものが多いので視点を変えて見れるのでよく利用してます)
study1 史上ワースト1の自然災害
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku01.htm
study2 3度揺れた首都・東京
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku02.htm
9月20日の気になるエリアUpしました。
ヘッダーまた変えてみました(笑)
こういうのいじくってる時間て本当好きですw
*
待望のパシフィック・エッセンスの完全ガイドがついに発刊!
エナジー・メディスン
自分のことのようにギザウレシスです(笑)
ハートスピリットでギザモユルスです(笑)
パシフィックエッセンス スプレー ギフトセット
なんてものも出ているようで。
パシフィックエッセンスのスプレータイプのほうですが
代表的なもの3本のセットです。
今年から通貨の関係でいろんなフラワーエッセンスが結構値上がりしているのですが
それを考えたらギフトでなくてもこれはちょっぴりおトクですね。
とにかく非常にパワフル!という言葉がピッタリの
おそらくはエッセンスに縁遠い人にも何かしらの効果があるであろう3本のセットです。
その人にとっての豊かさを見つけるアバンダンス スプレー(オレンジの香り)
心と魂と肉体のバランスをとるバランサー スプレー(ラベンダーの香り)
ハートを開くハートスピリット スプレー(ローズの香り)
の3本。
みんなエッセンスのほう中心ですが、使ったことがあります。
特にバランサーエッセンスは
バッチのレスキューレメディでもダメだったときにきいたくらいパワフルでした。
これは心とカラダと魂をつなげるのを助けます。
これまでしたことがなかったのでパシフィックの説明をしときましょう。
パシフィックエッセンスは伝統中医学のドクターでもあるサビーナ・ペティットさんという女性が開発したもの。
東洋思想とフラワーエッセンスが融合したものです。
だから日本人になじみやすいのかなと思います。
陰陽五行、経絡、チャクラごとにアンバランスを見つけて解消するのに最適なエッセンスを配合したものです。
だからエッセンスを的確に見つけることができるのが特徴。
エッセンスは野花に限らず、鉱物、宝石、海藻、動物まで、自然に存在する全ての存在が用いられます。
ちなみにあたしが使った感想はパシフィックはコンビネーションが特に秀逸だと思っています。
だからコンビネーションを中心に使っています。
あとでその一部を紹介しますが
上で紹介したパシフィックエッセンス スプレー ギフトセットの3本はまさにパシフィックの代表的な3本といえます。
おそらく女性に一番人気なのはハートスピリット エッセンスでしょう。
これはこのサイトでも定期的に検索で訪れる人がいらっしゃるくらいに人気が高いエッセンスです。
(過去に紹介したことがあるので)
心を開くというものが最大の特徴だと思います。
しかし女性誌なんかには「恋人ができる」とかそういう載せかたをしているようなので
それは検索でこられたことで初めて知ったのですが
それってちょっと違うと思うんですよねw
恋人ができるとかっていうよりはむしろ心を開くのに重点をおいたエッセンスだって思っています。
でも、縁結びのお守りの代わりに試してみたいっていう人はどうぞ(笑)
下手な縁結びよりは効果があるかもしれませんw
というかお守りの心理効果に近いのかなって思ったりもしますが
自分の心を開くことで人間関係そのものをスムーズにするのではないかと思います。
普通に人間関係の問題に気づかせてくれ問題解消することでスムーズにするというプロセスについてはオーストラリア・ブッシュのリレイションシップが秀逸だと思います。
ハートスピリット エッセンスの最大の特徴はおそらく、ですが
小さい頃などにトラウマをかかえた人とか虐待の経験を持つ人には特に効果的だって思います。
これをオーラソーマでたとえるならば
B87ボトル(コーラル/コーラル)
のイメージがあってるような気がします。
コーラル、サンゴのエッセンスもサビーナは作っていますが
それは仲間との調和や協調に効果があるエッセンスです。
B87ボトル(コーラル/コーラル)とハートスピリット エッセンスを共通と思ったのは
虐待の経験をもつ人やトラウマを抱える人にはぴったりだと思ったからです(あたしは素人なのでなんともいえませんが)
あたしもその経験を持つ人なのでオーラソーマで使ってワークしたことがあったんですが
2本使ってもイマイチ効果を得られなかったのですが
ハートスピリット・エッセンスはとてもききました。
余談ですがオーラソーマのコーラル/コーラルにヒトメボレしてしまった人は
報われない恋愛を続けてしまう人(不倫とか)に特にいいようです。
男女関係に関わるショックを和らげてくれるボトルで
ボトルのテーマは自分を愛せるようになることです。
個人的な見解ですが
こういうテーマ(自分を愛する)のエッセンスはさすがに多いですね。
むしろ実際こういうことで悩んで苦しいケースは
あたしもですがとても多いって思います。
生きにくさを解消する上で、やはりヒーリングになくてはならないテーマなんだって思います。
FESとかでもいろいろでていますが
思い当たる人はまずはハートスピリット エッセンスを最初に使ってみるのもいいと思いますよ。
特にトラウマを抱えた人には個人的に使った経験ですが、
ふわっと心が軽くなって開ける感覚を味わえると思います。
少なくともはじめてコレを使ったとき、
あたしはそれまで経験したことがない楽な感覚になりました。
エッセンスをとるのはちょっと怪しい(クチの中に入れるので)というビギナーさんには
ローズの香りもするハートスピリット スプレーを使うのがいいかも。
一般的なエッセンスはそうだって思いますがハートスピリット エッセンスはお風呂にたらしても使えます。
ハートスピリット オイルというものも出ていてこれはアプリコットの核のオイルですが
ボディに塗ったりして使うこともできます。
(個人的にはホホバオイルなんかをベースにして使いました)
ちなみにアプリコットカーネルオイルは、
敏感肌にも使え、肌をやわらかくする作用を持ちます。
ハートスピリットエッセンスは、
ハートチャクラに関係する以下のエッセンスのコンビネーションであることもあわせて書いておきます。
イーストリリー/ファイアウィード/ハーベストリリー/フッカーズオニオン/サラル/スノーベリー/デスカマス/グラスウィドー/ヌーツカローズ /オックスアイデイジー/ツインフラワー/リリーオブザバレー/パープルマグノリア/ペリウィンクル/ウインドフラワー/バーナクル/ジェリーフィッシュ /ピンクシーウィード/シーパーム/サーフグラス
(例)
・ヌーツカローズ⇒愛と喜び
・パープルマグノリア⇒オープンに親しくなる
・フッカーズオニオン⇒出生時のトラウマ解消
・シーパーム⇒摂食障害に
*
アバンダンス エッセンスは「宇宙とつながる」といわれています。
しかしそんな感覚、ふつうイメージがわきませんよね(笑)
これは人それぞれに本当に必要な豊かさを得るためのエッセンスです。
やはり人気のあるエッセンスですね。
「アバンダンスプログラム」
という22日間のプログラムがあって
それに沿って心のエクササイズをしていくことで
自分に変化が生まれて豊かさを見つけられるというものでとても人気があります。
この22日というのはおそらくカバラとも関連するのかと思っています。
プログラムに沿ってあたしはやらなかったので個人的な効果はわからなかったんですが
時期がきたらそのうち呼ばれるかと思いますw
より深い豊かさへ魂が繋がることでしょう。
*
そしてバランサー スプレー。
これはおそらくパシフィックの中でもあたしが一番使うであろうエッセンスのスプレー。
特にあたしの場合とても怖がりなので、強い恐怖で心と魂とカラダがバラバラになることが多いのですが
バッチフラワーのレスキューでも
チェリープラムでも、ロックローズでもきかないというとき
ためしに使ったらすぐに心がふわっとして不安が消えていったんですよね。
それは1度だけでないのでおそらくとてもあっているのだって思います。
まさに自分の中のバランスが崩れた状態にピッタリだって思います。
*
そのほかパシフィックのコンビネーションはいろいろあるのですが
最後に特にオススメなのをひとつだけ紹介します。
スーパー バイタリティ エッセンス
これはあたしというより祖母に使っているエッセンスです。
長くなるので今はその効果については詳細には話しませんが
相当世話になっています。
祖母は85歳なのですが去年手術の前、成功の可能性は50%といわれ、
退院しても以前のようには動けないといわれていました。
しかし今は補助があれば歩けるようになりました。
薬の量も以前ほどではなく、持病はありますが健康になりました。
入院中も何度も高熱を出し食事もとれずに点滴ばかりで意識もあまりなく
退院できないどころか病院で最後を終えるのだろうと家族全員思っていたほどひどかったのですが
このエッセンスを祖母に何度も飲ませていたら
数日で回復したということが何度となくありました。
もうこのエッセンスを使うような状態に陥りたくはないのですが
何か体調を崩したというときに飲ませるとすぐにきくので
常に自宅に1〜2本常備しているほどです。
それくらいにこれはすごいエッセンスです。
もちろんだからといってこれで病気が治るというものではないし、
だけど気力を回復させることで体調を回復させる、
要するに自己治癒力をつけるのにとっても優れたエッセンスだって思います。
このエッセンスが祖母を救ってくれたとしかいいようがない場面に何度と遭遇しているので
本当に本当にスーパーバイタリティエッセンスには感謝してもつきないくらいです。
ちなみに祖母はバッチのオリーブやホーンビームすらききませんでした。
スーパー バイタリティ エッセンスは主に肉体的な神経機能を高めるので
運動選手やバイタリティが不足している人、老化現象を感じている人にスタミナをつけ、
最高のパワーをもたらすエッセンスです。
まぁ祖母の場合かなり高齢ではありますが(笑)
セイクラルチャクラを活性化するということでセクシャリティや創造性も高める効果もあります。
セクシャリティなことにいいエッセンスについてはこちらで紹介するのはどうかと思ってますが(笑)
何か反響があればセクシャリティなもの、もしくは不妊とかにいいエッセンスも紹介したいと思います。
またそれとは別にエネルギーを高めていくエッセンスについては
機会があれば紹介したいです。
ちなみにスーパー バイタリティエッセンスは防災用袋にも入れているくらい(笑)
下手な薬なんかよりよっぽど祖母やあたしの場合ですが、ききます(笑)
ヒーリングと防災については、エッセンスを中心にやっていこうと書いていたんですがまだまとまっていません(苦笑)
とりあえずパシフィックの完全ガイドエナジー・メディスンが出たので
紹介してみようと思いました★
※注意
なるべく情報については調べるように心がけていますが
以上は素人の経験での話でありあたしはプロではないことを
免責事項としてこちらに記しております。
* [2007/09/20 17:35]
*