忍者ブログ
fc2
fc2から移行検討用
[466]  [465]  [464]  [463]  [462]  [461]  [460]  [459]  [458]  [457]  [455
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところヘンなかんじがずっとしていたので
まったく眠れていません。
不安すぎというか...
バッチフラワーがこんなときに活躍してくれています。
気持ちはだいぶ落ち着いてきました。
そんなわけでこのところの前兆現象(地震雲中心)をまとめてみました。
今回は前半、です。
18日の揺れに関する前兆は後日Upします。

*

発震1週間前(8月9日朝)
埼玉県越谷市↓

雲の方向が日の出(東)よりも若干右になっている(九十九里方面)

茨城鹿島港・千葉銚子港(8月9日朝)


東京中央区・原宿・東京タワー



以下は自宅そばの1週間前(8月9日)の朝の北東の写真。

北東に向いた筋状の雲。
震源を向いているなとかんじたわけですが
あたしはこのときは東北内陸だと思ってたんですね。

以下は8月10日中央区のショッキングピンク焼け


昼間は夏らしい積乱雲が先週は多かった。
カナトコ雲といわれてるエリンギ型の巨大雲もよく見かけた。


これは12日の夕方、北西方面の空。
低空にポコポコした雲の連続が見える。
(おそらくは環八雲。環八雲は週末になるにつれ増えていく)

翌8月13日は妙な雲が多かった。
何よりも気になったのが夕焼けの色だった。

上は東京都中央区の空。
キレイだけど、だけど妙にコワイ感じがしませんか?
そして同様の焼けが確認できたのは



千葉の市原と千葉美浜、浦安の夕焼け。


この日もポコポコした積乱雲が低空で列を成している姿を見かけたがこちらは南西から北東方面に流れてきた雲。
(おそらくこれも環八雲)
8月14日〜現在(次回更新日)までの地震記事内では千葉東沖群発について指摘した。


13日は新月だった。
おりしも前日はペルセウス流星群の極大を迎えていた。
写真は流星を見ようと思って物干しに上がったら
夜空の中低空に雲が連なるのがまだ見えたので気になってとった。(やはり環八雲。気になる雲ではあるw)
東京のあたしのいるエリアでは実家のように星があまり見えない。
空が明るいからだ。
だけどいつも以上に空が明るくかんじた。
そのときは流星でそうなのかとか思っていたけど
その星がまたキレイにクリアに見えたのはかなり気になっていた。

14日の朝が以下↓千葉銚子・茨城鹿島・埼玉越谷・東京原宿・東京タワー



発震前日の15日の朝はかなり不穏だった。
自宅のほうでも東方面の空が


こんなだった。
あわててライブカメラをみると原宿がすごかった。

8月になり続いていた鹿島港〜銚子の妙な朝焼けもかなりだった。

そして夕方。
この日横浜の友人宅へ泊まったのだけど
電車の中から今日も巨大なカナトコ雲が。

この日も続いて夕焼けが妙にピンク+紫でキレイだけど気味の悪いものだった。


※電気障害※
1.踏切の故障
友人の家に行くのに自宅そばの踏み切りをわたるのだけど
あたしがわたろうとしたときに踏切がおりたのだけど
5分たっても電車が来ない。
踏み切りはなりっぱなし。
反対方向からの電車の表示もされてしまい15分以上待ち
結局あかなかったので別のルートで向かった。

2.携帯電話の障害
友人に遅れることを伝えようとメルしたのだけど
どうもメールが前後して届く。
あたしはdocomoだったけど友人はSoftbankだった。

3.エアコンの故障、そしていきなり復活
友人宅のエアコンは購入後1年ちょっと。
しかしいきなりきかなくなってしまった。
これが深夜2時すぎ。
そして3時すぎにはまたいきなり復活する。
相模原などの地電位にこの時間帯一気に下降したり
急激な変化が見られた。

※各種データ※
厚木大気イオンに8月15日異常
植物電位・地電位:新宿・相模原などで異常

※体感※
友人宅で8月15日23時すぎに異様な頭痛。
頭が締め付けられて圧迫されるような痛みが続く。
部屋にいて空気が薄い?と思って外に出てみる。
それでもなお痛みは治まらず。。
日付が変わり2時前にシャワーを浴びてみる。
3時くらいに頭痛から解放される。


※発震※
08/16 04:15 千葉県東方沖 (北緯35度26分 , 東経140度31分) 震度4 M5.3 深さ31km
08/16 05:04 千葉県東方沖 (北緯35度24分 , 東経140度33分) 震度2 M4.0 深さ28km



朝6時前に再度頭痛が始まる。
同じような圧迫痛。
ぎゅっと押さえつけられる感覚。

08/16 07:41 千葉県東方沖 (北緯35度23分 , 東経140度32分) 震度2 M4.0 深さ28km
08/16 07:47 千葉県東方沖 (北緯35度23分 , 東経140度33分) 震度3 M4.4 深さ27km
08/16 08:20 千葉県東方沖 (北緯35度24分 , 東経140度32分) 震度3 M4.9 深さ29km
08/16 08:29 千葉県東方沖 (北緯35度23分 , 東経140度33分) 震度1 M3.4 深さ26km


そしてペルー沖の地震M8.0(USGSが8.0に引き上げたそうだ)


千葉東沖もまた地震。

08/16 08:32 千葉県東方沖 (北緯35度21分 , 東経140度33分) 震度2 M4.4 深さ24km
08/16 09:22 千葉県東方沖 (北緯35度23分 , 東経140度33分) 震度3 M4.7 深さ28km


千葉が近いこともあり
さらにマグニチュードがすごいわけでないのに
これだけ揺れたのはショックだったかもしれません。
そして先日インドネシアでおきたばかりのM8級地震が
再度インドネシアと正反対というくらい離れた南米で起きたのは
同じ環太平洋火山帯の日本に住む、
さらに各プレートに挟まれる関東、とりわけ東京にすむあたしには
とてもとてもショッキングでした。

本日18日の早朝震度5については
前兆写真が多いので別に書きます。

続く。。

関連記事(別Blog含む)
茨城鹿島の朝焼けがすごい(07/27)
朝焼け列島(08/02)
【警戒?】太陽が膨張したオレンジに(08/04)
【厳重警戒】8月6日の雲と7日の朝焼け(08/07)
8月7日の空模様【厳重警戒継続中】 (08/08)
8月13日の空模様★別Blog(8/13)
8月14日〜現在(次回更新日)までの地震★別Blog(08/15)
8月15日朝の地震雲@東京(08/15)
地電位に再び急激な変化! (8/18)

参考記事
地震前兆チェックポイント
地震雲ライブラリー〜たとえばこんな雲に注意!

PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/08)
(03/10)
(01/19)
(03/09)
(03/12)
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]